諏訪城へリンクします寺山砦-旧吉田町へリンクします

(24)

訪城覚書サブMENUへ戻る
日野城(熊倉城)へリンクします 宮崎城へリンクします 寺尾城リンクします 永田城へリンクします 金仙寺城へリンクします 長尾城へリンクします 根岸城へリンクします 加治氏館へリンクします 竜ヶ谷城-旧吉田町へリンクします 秩父氏館/鳥方城-旧吉田町へリンクします
訪城年月日 城跡名称 C o m m e n t
2005/11/21 日野城

 別名熊倉城。長尾景春が築城し立てこもった城郭といわれている山城。旧荒川村所在。

2005/12/29 諏訪城  荒川と横瀬川の合流点の断崖に所在する北条氏邦家臣諏訪氏の居城と推定。
2005/12/29 宮崎城  荒川とその支流の合流点に形成された天然の要害台地を堀切・土塁で区画。宮崎砦、民部城とも。
2005/12/29 寺尾城  小規模ながら比高差約40mの荒川とそのV字谷状の支流の合流点に形成された天然の要害。
2005/12/29 永田城  荒川とその支流の合流点の台地を利用して普請された中規模の要害で、永田氏、諏訪氏の居城とも。
2006/01/07 金仙寺城  やや小規模ながらも出枡土塁が良好に遺る荒川沿いの台地に築城された城砦。
2006/02/09 長尾城  長尾景春の伝承が残されている秩父地方の城郭のひとつ。しかし遺構時代はほぼ消滅している模様。
2006/02/13 根岸城  北条氏邦の家臣滋野刑部の居城との伝承のある武甲山の山懐に所在する山城。
2006/02/13 加治氏館  北条氏邦家臣加治新五郎の戦国時代頃の館跡との伝承。
2006/02/22 寺山砦  文献などには一切登場しない戦国期と思われる堀切などが見事な小規模な砦跡。旧吉田町所在。 
2006/02/22 竜ヶ谷城  「吉田の楯」との異名のあるものの謎の多い山城。旧吉田町所在。
2006/02/22 秩父氏館  旧吉田町の中央に位置する河川の合流点の地形を利用した秩父十郎武綱が築いたと伝わる城館。
2006/02/22 小暮城  平成11年に確認された秩父氏館の南方約550mの地点に所在する秩父氏館と類似した城館跡。旧吉田町
2006/02/27 小柱堀の内  荒川と赤平川合流点に所在する秩父平姓児玉党の秩父平四郎行高の居館。小柱館とも。
2006/03/08 女部田城  吉田川沿いに所在する土坂峠方面を監視する物見のような戦国時代の後北条氏の砦。
2006/03/08 比丘尼城  石間川左岸の下流域に所在する太田部峠から石間谷を監視する物見のような役割の戦国時代の砦か。
2006/03/25 田村屋敷  田村権守屋敷との伝承を有する蒔田川沿いの土塁の一部が残されている館跡。
2006/03/31 室山城  大野大八郎あるいは大胡大八郎の居城し伝わるが詳細不明の戦国時代の山城。
2006/03/31 敏桑館  丹党岩田氏、猪俣党藤田氏などに関係する館跡か。別名を高根城、嫩桑館とも。
2006/03/31 伏栗城  鎌倉期から戦国時代中期までの丹党中村氏宗家の居城という説も。
2006/03/31 中村氏館  秩父丹党上中村氏の館跡と伝わる。
2006/03/31 山田館  武蔵七党丹党山田志摩守の屋敷跡と伝わるが詳細不明。
2006/03/31 遠山館  上杉家家臣遠山山城守の屋敷跡と伝わるが詳細不明。
2006/03/31 大島館  大嶋大膳忠の屋敷跡と伝わるが詳細不明。
小暮城-秩父市-旧吉田町へリンクします 小柱堀の内-秩父市へリンクします 女部田城-秩父市-旧吉田町へリンクします 比丘尼城-秩父市-旧吉田町へリンクします 田村屋敷-秩父市へリンクします 室山城-秩父市へリンクします 敏桑館-秩父市へリンクします 伏栗城-秩父市へリンクします 山田館・遠山館・大島館-秩父市へリンクします
工事中 ページの先頭へ ページの下段へ 城跡のあれこれ