城館跡の目次 トップ頁へ戻る サイトの趣旨 城館跡の目次 HP雑記帳
参考資料等 リンク集 工事中
PAGEの先頭 PAGEの最後 管理人へメール 工事中

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
城館跡の名称
関連ページのリンク  2005/10/19の日記 上杉館 成沢館 田村陣屋 塩館 常安寺館 谷縁館
おすすめ評価
訪城季節3 遺構状態4 探し易さ5 交通利便4 体力消耗5 歴史経緯2 印象2 総合25
所在地
埼玉県大里郡江南町三本字中屋敷
歴史と沿革

後北条氏の家臣の館跡か
 「新編武蔵風土記稿」の三ツ本村の旧家右馬助の項によると、右馬助は柴田氏を称し北条氏直に仕えそののち後北条氏の滅亡により土着し、天正2年(1574年)および天正6年(1578年)の柴田氏に対する武田勝頼の感状と織田信長の知行宛行状を所有していたことを記しています。しかし、この古文書の信憑性については「江南町史 通史編 上」では検討が必要であると述べるにとどまっています。また、発掘調査などが実施されていないために、館跡の年代などを特定する史料は現在の所存在していない模様です。

確認できる遺構
土塁、水堀
構造的特徴および
周辺の地理的特徴

■「江南町史」によれば、館跡は和田吉野川の左岸の自然堤防上に所在し、東西約200メートル、南北100メートルから150mの規模を有しており、また北西部分には幅約4メートル、延長60メートルほどの水堀とこの南側に平行する高さ1.6メートルの土塁が所在しているとしています。

参考資料、古文書、
記録

「中世北武蔵の城」(梅沢太久夫 著 2003/岩田書院刊)
「埼玉県史 通史編2中世」(1988/埼玉県)
「埼玉県史 資料編6中世2古文書2」(1985/埼玉県)
「埼玉県史 資料編8中世4記録2」(1986/埼玉県)
「新編武蔵風土記稿」(1981/雄山閣)
「武蔵国郡村史」(1954/埼玉県)
「角川日本地名大辞典11埼玉県」(1980/角川書店)
「江南町史 資料編1考古」(1995/江南町)
「江南町史 通史編 上」(2004/江南町)   

文化財指定
訪城年月日
2005/10/19
訪城の記録

( 2005/10/19 )
立派な名主屋敷が今も現存
 荒川に平行した県道81号線(熊谷寄居線)の南側にあり、北西の一部に土塁と水堀跡が遺されています。しかし、まだこの時期は夏草が繁っていますのでフェンス越しで拝見することもあり大変残念ながら殆ど目にすることができませんでした。館跡と推定されている区域の西側には現在でも大変立派な屋敷門を備えた江戸時代の始めから続いている名主を務めた旧家が所在していますが、南側から拝見した光景は被写体としてもかなりの見栄えがします。

記念撮影

 
 近世の名主屋敷の模様を現代に伝える長屋門は間口だけでもざっと12間ほどの幅がありました。
 周辺の地理的な状況から見て、恐らくは深谷上杉氏に関連する遺構であるとも想定されますが実に堂々とした威容を辺りに示していました。
 
( 2005/10/19 撮影 晴れ )
訪城アルバム
画像クリックで拡大します
■1■
 この渡唐神社は三本館の北東の鬼門の位置に所在し、「新編武蔵風土記稿」によればかつては三ツ本村の鎮守とされていました。何処かの総理大臣とは異なり2礼2拍手1礼を以って参拝...尤も賽銭は25円でしたが。
 この東隣の土地にこの地区の集会所がありましたので、その前にある広場に駐車させていただいて徒歩にて館跡の周囲を一周しました。
画像クリックで拡大します
■2■
 館跡の北東部分には、やや斜め方向に館跡とそれ以外の土地を区画している水路が流れています。やや写真では分かりにくいのですが正面の木の生えている部分に水路がありますが、館跡との関わりがありそうな形状をしていました。
画像クリックで拡大します
■3■
 館跡の南東部分は普通の稲刈りの終了した水田でした。かつてはこの道路部分或はこの道路に接する水田部分に水堀が所在していたということになるのでしょうか。
画像クリックで拡大します
■4■
 館跡の南西部分の様子。正面の石碑は先祖の功績を明らかにするために明治12年に建てられた物で、近世には寺子屋のような活動もされていたようです。
画像クリックで拡大します
■5■
 明確な館跡としての遺構が存在しているのはこの北西部分の個所だけで、同所にはフェンス越しに水堀の一部を見ることができますが、土塁については草に覆われているのでご覧のような印象ですのでその規模などを把握することは困難です。
 通常のファインダーを使用しての撮影では堀跡の水面が殆ど撮影できないので、頭の上に両手を真直ぐに伸ばして撮影したものです。
交通アクセス

・県道81号線の南、押切橋交差点より東へ400m MapFan Web の案内図です  


工事中 PAGEの先頭 PAGEの最後 ご感想はこちらへ 工事中