城館跡の名称 | ||
---|---|---|
関連ページのリンク | 2005/09/15の日記 桜沢堀ノ内 鉢形城 花園城 円良田城 猪俣城 | |
おすすめ評価 |
|
|
|
埼玉県大里郡寄居町桜沢八幡山 | |
|
■鉢形城の出城か |
|
|
平場? | |
周辺の地理的特徴 |
■寄居の市街地の北側に所在する上武山地の東側の端に当たる標高200mほどの小山で、その八幡山の山頂部分からは上野方面の街道と荒川沿いの秩父往還の双方を同時に見渡すことができます。これにより永禄年間ならば、上杉勢ならびに武田勢に対する備えのひとつと考えることもできるのではないかと思います。 |
|
記録 |
「中世北武蔵の城」(梅沢太久夫 著 2003/岩田書院刊) |
|
|
無 | |
|
2005/09/15 |
|
( 2005/09/15 ) |
記念撮影 |
八幡山の山頂から眺めた寄居町の駅周辺の市街地。
市街の外れに直線状に伸びている樹林帯が荒川の河岸段丘で、眺望の開けている正面がちょうど鉢形城方面になります。 ( 2005/09/15 撮影 晴れ時々曇 ) |
訪城アルバム |
■@桜沢公民館の駐車場から、この道を右手に進んでいくと直ぐにBの場所にでます。
■A八幡大神社の拝殿(正面)と神楽殿(右側)。
■B八幡神社の奥からいきなり山道となり、しばらくは岩が露出した急斜面に取り付くようにして一気に標高を上げていきます。
■C山頂の手前に所在する平坦地で、これが「平場」かも...ここまでくればあとは余裕で。
■D八幡山の山頂。人工的に削平した「平場」に見えなくもないような感じもしますが...
■E山頂から北東側の眺望で、遠く霞んで見えるのは群馬県の赤城山方面かと。
■F八幡山の東側にある桜沢公民館の駐車場から見上げた桜沢砦。登り20分とはいえいきなりの急坂の出現に息も絶え絶えとなり...体力の急速な衰えを痛感しました。
■G国道254線と140号線の交差する場所に立てられている「交通安全人形」の製作場所は寄居町の桜沢公民館脇にありました。全国的にも結構有名らしく、また全国紙の地方版やローカルニュースなどにはしばしば登場しています。
視力がよくないので何かバザーでもやっているのかと思い接近していくと、何と製作中の交通安全人形の集団でした。しかし真夜中は結構不気味な感じがするのではないかと... ■H国道140号線バイパス(秩父往還)の歩道橋から眺めると鉢形城を始めとして金尾要害山、猪俣城、花園城などの周辺の支城についてだいたいの位置関係が把握できます。
■I桜沢堀ノ内の北東の角付近から眺めた桜沢砦の所在する八幡山。このあたりからの標高差は100m以上はあることもあって結構よく目立つ山容です。
|
|
工事中 | PAGEの先頭 | PAGEの最後 | ご感想はこちらへ | 工事中 |