城館跡の名称 | ![]() ![]() |
|
---|---|---|
関連ページのリンク | 2005/10/28の日記 種垂城 小沼耕地遺跡 多賀谷氏館 | |
おすすめ評価 |
|
|
|
埼玉県北埼玉郡騎西町道智字上内出1570 | |
|
■鎌倉期に道智郷を本領とした一族 |
|
|
なし | |
周辺の地理的特徴 |
■騎西町の北西部の自然堤防上の微高地に位置し、南東約1キロメートルには道智氏から分かれたとの説もある多賀谷氏館、また東方約2.5キロメートルには戸崎城が所在します。館跡の範囲については「騎西町史 考古資料編1」によると、東西450メートル南北150メートルの規模を有すると推定されています。 |
|
記録 |
「中世北武蔵の城」(梅沢太久夫 著 2003/岩田書院刊) |
|
|
無 | |
|
2005/10/28 |
|
( 2005/10/28 ) |
||||||||
記念撮影 |
近世の石像物が参道の左側に立ち並ぶ中一体の中世の板碑が祀られていましたが、弘長年間(1261-64)のものを始めとして寛元年間(1243-47)、弘安年間(1278-88)のものなど数体が確認されているそうです。 このコンクリートの細い参道を車で入るにはかなり問題がありそうです。とくに3ナンバーは入口の石柱のところで曲がれそうもありません。 ( 2005/10/28 撮影 晴れ )
|
||||||||
訪城アルバム |
|
||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
工事中 | PAGEの先頭 | PAGEの最後 | ご感想はこちらへ | 工事中 |