図鑑の目次
PAGEの先頭PAGEの最後管理人へmail工事中

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
ムラサキツユクサ
■関連ページのリンク 北堀堀ノ内 
日本名ムラサキツユクサ(紫露草)
 ツユクサに似ていることから付けられた名前だそうですが花の形はそれほど似ていないように思えるのですが。
科/属ツユクサ科トラデスカンチア属
学名Tradescantia ohiensis
開花時期5月から9月
特徴など北アメリカ原産の多年草で耐寒性があり花色には白、ピンク、紫、赤紫などがあるそうです。
 八重咲きのものはオオムラサキツユクサというらしいのですが、まだ見たことがありません。荒地や日当たりの悪い場所でも花をつけ病虫害対策も不要といわれるほど丈夫で育てやすいそうです。
別名
俗名
方言
(^^;

(2005/5月中旬 撮影 晴れ )
■埼玉県入間郡三芳町竹間沢の道端にて

(2005/05/30 撮影 微風 曇)
■埼玉県本庄市北堀


観察の記録

( 2005/05/30 )
露に濡れたあでやかな紫の3弁花
 本庄市の中世城館めぐりのついでに道路沿いの庭先に咲いていたものを撮影させていただいたものです。この草丈は約60センチほどで日当たりのよい農家の庭の道路寄りの所に咲いていました。
 しかし、不勉強のためその時点では名称がわからずそのままにしておいたのですが、仕事先の敷地の中にも同じものが咲いていたので思い出したように図鑑などを色々と調べて判明しました。仕事先のものは早朝から午前中に開花して午後には萎んでいましたが、写真のように蕾をたくさん持っているので毎日次から次へと咲きます。


ムラサキツユクサ


 
図鑑の目次PAGEの先頭 PAGEの最後 ご感想はこちらへ 工事中