千葉県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 千葉県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動

素人の趣味のため思い込みと間違いについてはご容赦を。お気づきの点などございましたらご教示願います。

千葉県柏市の城館索引へ戻る  泉妙見山城 泉妙見山城 泉妙見山城
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2009/12/23のブログ 泉城 鷲野谷城 鹿島城
所在地
 千葉県柏市(旧沼南町)泉字中城
歴史、人物、伝承

相馬氏に始まり小金高城氏へ
 かつては「千葉県東葛飾郡誌」「日本城郭全集 3」「日本城郭体系 6」にも記されているように「泉城」と呼ばれていたが、現在では泉立ノ台に所在する泉城と区別され、「泉妙見山城」と称されている。
 鎌倉時代末期の元亨年間(T321−1324)に奥州相馬郡へと移住した相馬泉五郎胤康の一族との関わりが推定されるという。(「相馬文書」)
 しかし現存する遺構については小金高城氏支配下における戦国時代後期のものと考えられ、天正18年(1590)の小田原北条氏の滅亡とともに廃城となったといわれている。地域内には小金高城氏時代の家臣と同姓である染谷氏、鈴木氏などの旧家も少なくないという。

確認可能な遺構
 土塁ほか
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2009年12月23日 10時10分から10時40分
訪城の記録 記念撮影

 分散する遺構 ( 2010/08/18 記述 )
 集落内には大手口と考えられる鍵型状の通路が残され、小字名称として中城、馬場、松葉(→「的場」の転訛と推定)などの城館関連地名も伝わります。
 また泉妙見社境内とその周辺に土塁状の地形が数カ所ほど残存していますが、神社境内以外は民家の宅地内など生垣に沿って所在している物が大半となっています。このため現実的には外部の塀越しなどからそっと観察する以外に方法がないのであります。しかし生垣に隠れた土塁を撮影しても生垣の画像にしか見えない(A−2)のであります(笑)
 近年の宅地化や宅地内整備などの進行伴い、残念ながらその遺構としての存在は年々その影が薄れていっているようにも思われました。

妙見社付近に遺されている土塁 ⇒ 画像クリックで拡大します
妙見社付近に遺されている土塁(土壇) −画像A−1−
( 2009/12/23 撮影 )


(注1) 「矢印と番号」は、およその撮影地点と方向を示しますがあくまでも大雑把なものに過ぎません。
(注2)なお、この「概念図」については現地でのメモなどを元にして作成いたしましたが、残存遺構の表記は顕著なもののみとなっています。

城概念図 ⇒ 画像クリックで拡大します
訪城アルバム
鍵の手上に折れ曲がる集落内の道路
妙見神木所在趾の石碑
凸1 集落内の道路(1−1)
 鍵の手上に折れ曲がっている集落内の道路で、直進方向は行き止まりに。画像中央で左(南西寄り)に折れ、さらに⇒突き当りで直ぐ右(北西寄り)に折れ(1−2)、突き当りで直ぐ右(北西寄り)に折れて中城方面へと続いています。
凸2 妙見社遺趾(2−1)
 昭和初期頃?に建立されたと思われる石碑。
⇒中世城館跡について記された文化財標柱(2−2)、解説の「鳥ビシャ」は「鳥伏射」の吉凶を占う神事か?
⇒享保12年の祈念銘が刻まれた庚申講の石碑(2−3)

「中城」付近の土塁 ⇒ 画像クリックで拡大します
台地北西端崖線部
凸3 「中城」付近の土塁
 画像の中心部から左側にかけて土塁状地形を確認できるのですが、手前の木々に隠れて訳のわからないものとなってしまいました。
凸4 台地北西端崖線部
 市道の拡張工事や宅地造成、土砂採掘などにより、往時の原型そのものについてはかなり失われているものと思われます。
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係
「日本城郭体系 6」(1981/新人物往来社)
→「泉城」として掲載されている項目があり、これが「泉妙見(山)城」についての記載である。

「日本城郭全集 3」(大類 伸 監修/1967/人物往来社)
→「泉城」として掲載されている項目があり、これが「泉妙見(山)城」についての記載である。

「関東地方の中世城館1埼玉・千葉」(2000/東洋書林)
→「千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書1」(1995/千葉県教育委員会)の復刻版

「東葛の中世城郭」(千野原靖方/2004/崙書房)
→相馬氏の系譜等について詳しい。

■郷土史・歴史関係
「沼南町史第1巻」(1979/沼南町)
⇒「城郭史」(31頁から42頁)の項は、旧沼南町に所在している中世城館に関する記述に詳しいが、残念ながら記述自体も新しくはなく縄張図等の参考図も付されてはいない。

「角川地名大辞典県12」(1984/角川書店)
「千葉県東葛飾郡誌」(1923/千葉県東葛飾郡教育会/復刻版)
→「泉城址(「泉妙見山城」を指す) ..中城と称しその東北に小高き處あり、この辺塹壕、築壁の敗残せるものを所々に見る。...中城の東南に小字馬場あり、茲(ここ)に旧城主の家老格(あ)りしとの口碑残れる旧家染谷氏(代々名主)住む。...」

「常総内海の中世」(千野原靖方/2007崙書房)
「利根川荒川事典」(1997/金井忠夫/近代文芸社)
「利根川の歴史」(2001/国書刊行会)
「戦国房総人名事典」(千野原靖方/2009/崙書房)

■史料


■その他


・2010/08/18 HPアップ
・2019/06/21 画像ズレ補正
トップ頁へ 千葉県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動