素人の趣味のため思い込みと間違いについてはご容赦を。お気づきの点などございましたらご教示願います。
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録 | ||
2010/01/11のブログ 凸藤ヶ谷城 凸金山寺山城 凸泉城 | ||
|
千葉県柏市(旧沼南町)藤ヶ谷字中上 | |
|
|
|
|
なし(土塁?) | |
|
なし | |
|
2010年1月9日 13時00分から13時20分 |
( 2010/01/09 撮影 )
|
|||
|
|||
凸参考・引用資料
(太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの) ■城郭関係
「日本城郭体系 6」(1981/新人物往来社) 「関東地方の中世城館1埼玉・千葉」(2000/東洋書林) ⇒「千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書1」(1995/千葉県教育委員会)の復刻版 「東葛の中世城郭」(千野原靖方/2004/崙書房) ■郷土史・歴史関係 「沼南町史第1巻」(1979/沼南町) ⇒「城郭史」(31頁から42頁)の項は、旧沼南町に所在している中世城館に関する記述に詳しいが、残念ながら記述自体も新しくはなく縄張図等の参考図も付されてはいないことなどが惜しまれる。 →藤ヶ谷中上城の推定地を具体的にに示す記述であると考えられることから、その概要を引用した。 「藤ヶ谷台地の東側を流れる金山落しの流域には、西方から流れ込むいくつかの小支谷があり、それらは入谷津となり、その多くは現在水田となっている。城址は中上地域の入谷津と金山落しが接する北側台地上の辺縁にあった。台地の標高25m、比高差約12m..ここは土砂採取工事により台地は削平され、水田からの比高2mに変貌してしまった。..築城遺構の空堀の一部と見られる痕跡が西側斜面に発見される。また、城址地域東側水田上に突出した土塁状のものは、近年になって築かれたものである。」 「角川地名大辞典県12」(1984/角川書店) 「常総内海の中世」(千野原靖方/2007崙書房) 「利根川荒川事典」(1997/金井忠夫/近代文芸社) 「利根川の歴史」(2001/国書刊行会) ■史料 − ■その他 − ・2010/08/26 HPアップ
・2019/06/21 画像ズレ補正 |