茨城県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 茨城県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動

素人 の趣味のため思い込みと間違いについてはご容赦を。お気づきの点などございましたらご教示願いま す。

茨城県つくばみらい市の城館索引へ戻る  瑞源寺館の遠景 瑞源寺館 瑞源寺館の土塁
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2008/12/07のブログ 板橋城 小張城 塙北側の遺構
所在地
 茨城県つくばみらい市城中(じょうちゅう)−瑞源寺の境内−
歴史、人物、伝承

足高城と関連も
 その立地条件からは広義の足高城の一部とも考えることができますが、地理的・機能的にみた場合には幾分その性格が異なると思われる伊奈台地西端方面に所在しております。
 遺構は曹洞宗寺院境内北西側に所在する延長約40m、高さ60cmほどの低土塁のみ。このため寺院特有のお供え物等を地中埋設処理する穴に伴う盛り土の方が目立つくらいの大変地味な遺構となっております。
 この土塁遺構については「伊奈町史」でも、あくまでも可能性の一つとして岡見氏の家臣の屋敷を例示していますが、ほかに中世寺院自体の武装に伴うもの、或は近世の寺院の構えによるものなど複数の可能性を示唆しています。

確認可能な遺構
 土塁
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2008年12月7日 14時40分から14時55分
訪城の記録 記念撮影

足高城と関連する遺構か
 なお土塁の外側は3mほどの崖地を伴っていますが、ほぼ民家の宅地に隣接しているという事情から堀跡等の存在については確認する術がありません。また伊奈台地の南西辺縁部の高台に所在することから南西方向の低地(戦国時代当時は沼地と推定)の眺望は抜群で、山門の下から見上げる地形は、城郭的な役割を果たしていたことを窺わせているように思われました。
 岡見氏の関係する小張城、板橋城、牛久城などに共通して見られるように、城の外郭線が台地上に所在する家臣の屋敷・集落等を包括していることから、実質的に軍事的な拠点の一つとして機能していた可能性も捨て難いものがあります。
 また、足高城主岡見宗治の七代の孫とされる紀州藩士岡見久映により文化3年(1806)に編纂された「岡見氏系図」によりますと、天正17年(1589)の多賀谷氏による侵攻に伴う岡見一族の内応のために、岡見氏の菩提寺であるこの瑞源寺が放火され翌年3月に足高城の落城につながったことが記されております。遥か後世に岡見氏の後裔により編纂された系図ではありますが、「兵をひそかに城内に入れ瑞源寺に火を放つ」とされていることから、編纂した岡見久映にとっては瑞源寺を足高城の一部と認識していたことが窺われます。

( 2009/01/27 記述 )
瑞源寺館の土塁 ⇒ 画像クリックで拡大します
瑞源寺館の土塁
( 2008/12/07 撮影 )
訪城アルバム
北西方向から眺めた瑞源寺館の遠景 ⇒ 画像クリックで拡大します
瑞源寺山門 ⇒ 画像クリックで拡大します
凸1 瑞源寺館の遠景
 北西側から撮影をしたもので、瑞源寺の境内周辺は冬の季節風を遮断する防風林に厳重に囲まれておりました。
 足高城の領域(外郭)については諸説が提起されている事情もありますが、この画像のみから受ける印象については少なくとも主要部からは独立した存在に思えます。
凸2 瑞源寺の山門
 手前の道路からは比高差にして5mほど上の台地上に所在しています。
 なお関ヶ原合戦以降に知行7000石の旗本として徳川家に仕えた由良国繁(元太田金山城主)は、慶長16年(1611)に没し当寺に葬られたと伝わります。(ただし、現在は龍ヶ崎市内の金竜寺に改葬されている)

瑞源寺館の土塁(縦方向から撮影) ⇒ 画像クリックで拡大します
足高山の山号
凸3 北西側の土塁遺構
 境内地の北西辺縁部に高さ約60Cm前後、延長40mほどの土塁が残されておりますが、「伊奈町史」でもその性格については明言してはおりません。
 北西部の土塁が削平されずに残された理由は、多分に冬の季節風対策と関連があるようにも思われます。
凸4 足高山の山号
 元足高城主岡見氏一族の菩提寺でもある足高山瑞源寺。
 なお画像の下側が幾分霞んでいますが、別段超常現象のようなものではなく、単に焚火の煙がたなびいているだけなのであります。
交通案内

・曹洞宗足高山瑞源寺の境内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係
なし

■郷土史・歴史関係
「角川地名大辞典8茨城県」(1983/角川書店)
「図説伊奈のあゆみ 伊奈町史通史編」(2007/つくばみらい市)
「伊奈町史 資料編1」(2001/伊奈町)
「牛久市史 原始古代中世」(2004/牛久市)
「茨城県遺跡地図」(2001/茨城県教育委員会)⇒県内全域を網羅、ただしA3版2分冊のために持ち運びに不便。

■史料
なし

■その他
なし

・2009/01/27 HPアップ
・2009/01/29 記述追加訂正
・2019/06/14 画像ズレ補正
トップ頁へ 茨城県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動