金窪南城 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
関連ページのリンク | 2005/05/07の日記 雉岡城 | |||||
おすすめ評価 |
| |||||
埼玉県児玉郡上里町大字金窪字松原701 | ||||||
■「新編武蔵風土記稿」にも金窪城についての記述はあるが、こちらの城跡の記述はなくほかの文献にも登場してはいないため不明な部分が多い。なお、上里町は武蔵七党の丹党の出身地であり、今も大字名にその名をとどめる「勅使河原氏」「安保氏」「長浜氏」など平安末期から南北朝の頃までに活躍した一族を輩出した。この城跡も当初はそうした武士の館から戦国時代に次第に拡充されていったたものかもしれないが、そうした史料もまた見当たらないようである。 | ||||||
土塁、空掘か? | ||||||
周辺の地理的特徴 | ■梅沢氏の下記の著書によれば、遺構の規模は東西100m、南北120mで、角落しのある東側の土塁は出枡状であることを記している。 | |||||
記録 |
「中世北武蔵の城」(梅沢太久夫 著 2003/岩田書院刊) | |||||
無 | ||||||
2005/05/07 |
( 2005/05/07 )
| ||
Best Shot? | 陽雲寺境内の北東部分に遺されている「角落としのある土塁」は、写真からでもすぐ分かるように思いのほかきれいな形で存在していました。先端の張出している部分が東側で、見方によっては出枡形土塁のようにも見えます。また土塁の左側にはかすかに空堀跡のような窪みが確認できます。また、写真の手前の部分で土塁が切れていますが、本来は写真の左方向に更に30メートルほど土塁が伸びていたようです。 寺では丁度法要の真っ最中でしたが、養豚場の方からもかなり臭気が漂っていて、線香の香りを消し去っていました(^^; ( 2005/05/07 撮影 晴 ) | |
( 2005/05/07 撮影 )
| ||||||
| ||||||
|
工事中 | PAGEの先頭 | PAGEの最後 | ご感想はこちらへ | 工事中 |