工事中 工事中PAGEの先頭
PAGEの最後 管理人へmail 工事中

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
洞山館
関連ページのリンク  2005/02/21の日記  岡城(岡の城山)    
おすすめ評価
訪城季節3 遺構状態1 探し易さ3 交通利便3 体力消耗5 歴史経緯1 総合16
所在地
埼玉県朝霞市幸町2丁目の中学校から浄水場付近?
歴史と沿革

■ 昭和40年代の調査で中世の板碑が出土しているという以外は全く不詳で伝承・記録の類もなく、朝霞市の郷土史でも取り上げられていない。(「埼玉の中世城館跡」などに所在地と名称のみの記載があるだけ)しかし「市史」においては、「堂山」そのものについて周辺で出土した遺物などの状況から、奈良時代末から平安時代に堂宇が造立されていたことを推定している。

確認できる遺構
付近に僅かに残る崖線のみ
構造的特徴および
周辺の地理的特徴

■西側700メートルを黒目川が流れる比高差約10mの洪積台地上に位置していたと考えられる。

参考資料、古文書、
記録

「あさかの歴史」(1997年朝霞市発行)
「朝霞市史通史編」(1989年朝霞市発行)
「中世北武蔵の城」(梅沢太久夫 著 2003/岩田書院刊)
「朝霞の文化財 第一集」(1962年/朝霞市教育委員会発行)
「岡の城山 朝霞市文化財調査報告書台10集」(1983年/朝霞市教育委員会発行)
「郷土史朝霞1」(1983年/森春男編/朝霞市郷土史研究会発行)
「郷土史朝霞2」(1988年/森春男編/朝霞市郷土史研究会発行)   

文化財指定
訪城年月日
2005/02/21
訪城の記録

( 2005/02/21 )
堂山尽くしで
 「堂山」とも書くらしいのですが、今回はやたらと似通った名称が多いので「洞山」(どうやま)で統一を。今回の場合遺構らしいものは基本的に殆どないことは予定に織り込み済みでしたが、本当に何もないという感じで。。。。。僅かに市立朝霞一中の南側に本来の崖線の一部のようなものが残っていますが、資料では朝霞市幸町2丁目となっているのでこれは遺構の位置としては少し北側にずれているような感じがします。資料を虫眼鏡でよく見ると、あくまでも西側の崖線の下から見て右側のひな壇状の宅地造成地のあたりのようです。
 「埼玉の中世城館跡」などの現地調査が行われたのはもう20年も以前の話ですので、当時ならばいざ知らず現時点で何らかの遺構があればそれはかなり珍しい事例なのかもしれません。あとで確認してみたところ、堂山と呼ばれている地域自体は更にもう少し南の浄水場のあたりということでしたが、いずれにしても遺構は全く存在しないということで。ただし昭和40年代に板碑が複数出土しているようです。
 中世の城館跡が所在したとされる洪積台地の崖は目見当でだいたい低地との比高差10m位というところでしょうか。選挙関係のポスターがずいぶんと目立つと思ったら、朝霞市は市長選挙の真っ最中で、このあとで、両陣営の候補者と別々に遭遇してしまった(^^;

Best Shot?



 洪積台地崖線の状況はこのあたりからの方が分かりやすいようです。手前の低地との比高差は約10mぐらいというところです。
 ( 2005/02/21 撮影 晴 )
交通アクセス

・東武東上線朝霞駅西口下車徒歩15分ぐらい。朝霞一中の南側の台地付近MapFan Web の案内図です


( 2005/02/21 撮影 )

■「埼玉の中世城館跡」などではこのあたりをさしているようで、市立朝霞一中の敷地の南西部分に僅かに残る崖線です。しかし、堂山と呼ばれている場所自体は市の文化財担当課の見解では、もう少し南側の浄水場のあたりだということですが、もちろんその場所にも何もないわけで、今となってはどうにもなりません。
■掲載するような画像が殆どないもために、中学校の校庭に咲いていた紅梅を記念撮影(^^;
 
工事中 工事中PAGEの先頭 PAGEの最後 ご感想はこちらへ 工事中