全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります オオイヌノフグリの画像オオイヌノフグリのバナー
⇒関連ページへリンク   「西洋瑠璃虎ノ尾」(セイヨウルリトラノオ) ベロニカ 旧版へ

画像クリックで拡大します
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県小川町高谷( 2005/03/02 撮影 晴れ )
陽だまりで群生するオオイヌノフグリ(コンパクト・デシカメ撮影)
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県美里町円良田( 2005/04/22 撮影 晴れ )
背景の赤紫色の野草は「ヒメオドリコソウ」で共生していることが多い
(「ニコンD70」の85ミリレンズで撮影)
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県三芳町( 2005/09/07 撮影 晴れ )
時期外れの開花はさほどめずらしくは無い。
寧ろ撮影画像の焦点が合っている方が珍しい。
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県小川町( 2007/02/19 撮影 晴れ )
(「キャノンイオスKiss」の135mmで撮影)
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 群馬県藤岡市( 2008/03/22 撮影 晴れ )
「塩沢の砦」登攀の最中に「キャノンイオスKiss」の250mmで撮影
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 福島県矢吹町( 2009/04/07 撮影 晴れ )
南奥では幾分開花の様子が異なるのかどうかはその詳細は不明
(ソニーα350の250mmで撮影)
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
オオイノヌフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県ふじみ野市( 2010/02/20 撮影 晴れ )
自宅付近の公園にて撮影
(ソニーα350MACROレンズで絞り優先+被写界深度調整..失敗)
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県ふじみ野市( 2010/02/22 撮影 晴れ )
日没が早い早い早春の夕刻の近所の公園にて
(ソニーα350MACROレンズで絞り優先+被写界深度調整)
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
オオイヌノフグリの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県三芳町( 2010/03/14 撮影 晴れ )
近所の野原にて
(ソニーα350MACROレンズで絞り優先+被写界深度調整)

日本名 オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)
 和名の語源については、結実した種子の形状が犬の陰嚢の形に似ていることから称されたといわれている。
科/属 ゴマノハグサ科クワガタソウ属
学名 Veronica persica
開花時期  一般には早春の2月下旬から5月頃までとされているが、秋期の開花を含め季節外れの開花も少なくない。
特徴など  明治初期に西欧から入ってきたとされる早春の野原、荒地、畑の端、道端に生育する越年草の帰化植物。日当たりの良い環境を好み、やや青みがかった紫色または青色の直径10ミリ未満の小さな花をつけ、花弁には縦方向に数本の濃い筋が入っている。
 早春の到来を告げる野草の一つで、日中に開花し夕方には閉じる。草丈は大きくてもおよそ10cm程度で群生する性質を有する。
別名
俗名
方言
 別名として、オオイヌフグリ、星の瞳、キャッツアイ、ルリカラクサ、オオヒョウタングサ、オオハタケクワガタなどがある。

観察の記録

( 2010/02/20 )
春の到来を告げる野草
 昨日までは開花していなかったので、正に早春の到来を告げる代表的な野草かと思います。北風が当たらず陽当りのよい環境ならば1月下旬には開花している場合も見ることができます。また、ホトケノザ、ヒメオドリコソウと一緒に群落を形成している様子をよく見かけますが、近年ではこれにミチタネツケバナ(タネツケバナの外来種)が加わってくるようになりました。
 上記のように幾度となく撮影を試みていますが、オートフォーカスにしろ、マニュアルフォーカスにしろ、なかなか焦点を合わせにくいことから、このように「ピンボケ」気味となることが多いのであります。ホワイトバランス、露出調整、被写界深度調整といろいろ試してはいるのですが、未だにその縦縞模様が明確には撮影できていません。もっとも肉眼でよく見てみると、その縞模様自体も些かぼんやりとした印象があります。(2017/03/31加筆)


・2010/02/20 HP全面改訂
・2010/03/31 画像追加
・2017/03/31 画像追加修正


オオイヌノフグリ


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ