全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ
アクセス深謝(素人趣味のため不備や間違いがありますので、お気づきの点がございましたらご教示くださいませ)
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります ベロニカ ベロニカ・オックスフォードブルー ベロニカ・ジョージアブルー ベロニカ・ペドゥンクラリス ジョージア・ブルー・スピードウェル Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) Veronica umbrosa ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) オオバコ科クワガタソウ属 ゴマノハグサ科ベロニカ属 東ヨーロッパ原産 耐寒性宿根多年草 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像ベロニカ ベロニカ・オックスフォードブルー ベロニカ・ジョージアブルー ベロニカ・ペドゥンクラリス ジョージア・ブルー・スピードウェル Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) Veronica umbrosa ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) オオバコ科クワガタソウ属 ゴマノハグサ科ベロニカ属 東ヨーロッパ原産 耐寒性宿根多年草 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由のバナー
⇒関連ページへリンク  「西洋瑠璃虎ノ尾」(セイヨウルリトラノオ) オオイヌノフグリ 

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
ベロニカ ベロニカ・オックスフォードブルー ベロニカ・ジョージアブルー ベロニカ・ペドゥンクラリス ジョージア・ブルー・スピードウェル Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) Veronica umbrosa ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) オオバコ科クワガタソウ属 ゴマノハグサ科ベロニカ属 東ヨーロッパ原産 耐寒性宿根多年草 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
ベロニカ ベロニカ・オックスフォードブルー ベロニカ・ジョージアブルー ベロニカ・ペドゥンクラリス ジョージア・ブルー・スピードウェル Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) Veronica umbrosa ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’) オオバコ科クワガタソウ属 ゴマノハグサ科ベロニカ属 東ヨーロッパ原産 耐寒性宿根多年草 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 茨城県つくば市( 2017年3月25日 撮影 晴れ ) 花

日本名 ベロニカ ⇒ 学名から
科/属 オオバコ科クワガタソウ属(APG分類、従来はゴマノハグサ科ベロニカ属)
学名 Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’)
Veronica umbrosa ‘Oxford Blue’(‘Georgia Blue’)
開花時期 3月から5月頃まで(同属のものには春咲、夏咲、秋咲のタイプがある)
特徴など 東ヨーロッパを原産とする耐寒性宿根多年草で、通称ではベロニカとも呼ばれるが、本種はベロニカ・ペドゥンクラリス'オックスフォードブルーあるいはベロニカ・ウンブロサ'ジョージアブルー'と呼んだ方がより正確であるらしい。
※「オックスフォードブルー」の品種名は、英国のオックスフォード大学のスクールカラーである青紫色に由来するらしい。
※「シ゜ョージアブルー」の品種名は本種であるペドゥンクラリスがジョージア国に分布していることから呼称されたとも。

この品種はあまり上方には伸びずに横に伸びる這性であり草丈は10センチメートルから20センチメートルほどであり、オオイヌノフグリによく似た青紫色の小さな花をつけるが花径は約1.5センチメートルとひと回りほど大きい。
同属のものは世界に200から300種類のものがあるとされ、トラノオ系の高性種のものもあるが本種との外見の印象はたいへん大きく異なる。
「みんなの趣味の園芸」によると、日本には帰化植物を含めて20種ほどが自生しているとのことである。

花言葉には「堅固」などがある。

※参考にした図鑑類
「散歩で見かける四季の花」(2013/日本文芸社)
「花と木の名前1200がよくわかる図鑑」(2005/主婦と生活社)
「散歩の花図鑑」(2015/新星出版社)
「だれでも花の名前がわかる本」(2015/講談社)
「季節の花図鑑」(2004/日本文芸社)
「花の事典970種」(2015/西東社)
「増補改訂版 園芸大百科」(2015/ブティック社)
「くらしを彩る花の本」(2014/講談社)
「花色図鑑」(2003/講談社)
「樹木図鑑」(2014/ナツメ社)
「園芸植物大事典」(1994/小学館)

※参考にさせていただいたサイトなど
「みんなの趣味の園芸」
「みんなの花図鑑」
「花と緑の図鑑」
「植物園にようこそ!」
「私の花図鑑」
「ガーデニングの図鑑」※本種に関する解説が詳しい
別名
俗名
方言
ベロニカはあくまでも園芸品種を含む総称である。本種の呼び名もさまざまでほかにベロニカ・ジョージアブルー、ベロニカ・ペドゥンクラリス、ジョージアブルー・スピードウェルなどがあるらしい。

観察の記録

( 2017/03/25 )
初めてのような、そうではないような
 茨城県つくば市の「筑波実験植物園」で見学の際に撮影させていただいた画像で、温室棟の西側沿いの日当たりの良好な花壇のクリスマスローズの隣でのびのびと開花していました。何処かで何度も目にしたような記憶がありましたが、おそらく本種を目にしたのはこの時が初めてで、何時もいやというほどに目にしているオオイヌノフグリがダブって見えていただけのことのようでした。
 この植物園も決して園内のすべての植物に説明が付されている訳ではありませんが、名称や分類などについては的確でかなり細かい配慮がなされていることから、これからもしばらくはお世話になりそうです。また芝生のあるゾーンではこの時期では定番のミチタネツケバナ、ナズナ、ホトケノザなどが繁殖中でした。
 2017年2月末に圏央道が東に延長開通したことから、お陰様でこの方面へのアクセスは埼玉からもだいぶ近くなりました。国道4号線以東は未だに対面通行部分も多くあり、制限速度も70kmに抑えられてはいますが便利になったことだけは間違いがありません。しかし、まだ慣れていないドライバーがいるようで片側2車線から1車線に変わる個所も多く所在し特に注意が必要です。


・2017/03/30 HP作成


ベロニカ・オックスフォードブルー


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ