( 2005/05/01 ) ■人の名前ではありませんが カタカナだと「オニタビラコ」は「オニタ ビラコ」なのか「オニ タビラコ」か一瞬戸惑います。もっとも漢字にすると「鬼田 平子さん」に読めるので余計分からなくなります(^^; もっとも、図鑑などには大型のタビラコという意味で「オニ」が付けられたと記されていますが。 野草の図鑑などでは花の開花は5月からとなっていますが、埼玉県南の自宅の周辺では4月の中旬からは咲いていました。 左側の画像の撮影した場所は自宅の車庫裏のやや日当たりのよい建物の外壁のすぐ傍の雑草の中の雑草。右側は北東のブロック塀脇の水道メーターの傍で子どもの自転車がいつも置いてある場所。
( 2005/05/01 撮影 晴時々曇、やや風強し )■埼玉県入間郡大井町