群馬県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 群馬県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動
 素人の趣味のため思い込みと間違いについては平にご容赦を。 お気づきの点などございましたらご教示いただければ幸いです。 
群馬県藤岡市の城館索引へ戻る  落合の砦 南側堀跡の形跡か? 落合の砦 落合の砦 北西部に所在する塚( 古墳? ⇒ 物見台? )
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2008/10/21のブログ 岡の砦 動堂城 落合代官所
所在地
 群馬県藤岡市上落合字城山892から894
歴史、人物、伝承

平井城の支城のひとつか
 鮎川左岸の台地上に占地する方70mから80mを有する単郭の砦跡で、かつては南側に幅10mの土塁と幅9mの空堀が残存したとされている。北側と東側は比高差5m前後の崖線を形成している。「日本城郭大系」等によれば平井城の外堡で南側のみに小口が開かれたとの記述がある。
 「群馬県多野郡誌」(1927)によれば、「大字上落合に古邸址と思われるものが2か所あり(中略、うち1か所は「岡の砦」を指すという)一は宗永寺の東にあるもので、東西30間南北25間、南西北に塁を巡らし東方は鮎川の左岸に臨んでいる。二か所ともに何人の館址かは不明である」と記されている。
 なお「姓氏家系大辞典」等には、「落合氏は足利桃井の一族で多野郡落合の出身」である旨が記されているが、「多野藤岡地方誌」によれば下野の落合と混同したものであろうと推定している。別名を落合城とも。

確認可能な遺構
 堀跡、崖線
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2008年10月21日
訪城の記録 記念撮影

( 2008/11/16 )
 崖線部分はほぼ健在
 十数年前の関係資料でさえも、当該遺構の残存状況は不良との記述がなされているような城館跡。このため現存遺構については大きな期待は難しく、現実に南側の堀跡は概ね埋め立てられ耕作地となった部分に僅かな窪みを留めているというような按配。それでも当該個所について東側から眺望すると堀跡地形の名残りを感じることもできます。しかし全体として見た場合には、自然地形を含む北辺の急斜面の崖線部分が現状では最も砦跡の景観に相応しいという印象でありました。
 なお城館跡の崖線北西部には顕彰碑の立てられた塚状の地形が所在し、藤岡市という土地柄から崖地を利用した古墳である可能性もあるようにも思われます。そこでもしも仮に古墳であるとするならば、当然のこととしてこの見晴らしの良い立地条件を物見櫓台として利用しない手はないと想像の輪は広がりますが、無論あくまでも憶測の範囲に止まるに過ぎないものであります。

「落合の砦」 ⇒ 画像クリックで拡大します
「落合の砦」北側崖線部分
( 2008/10/21 撮影 )
訪城アルバム
「落合の砦」北西の塚(古墳?) ⇒ 画像クリックで拡大します
「落合の砦」南側堀跡の形跡? ⇒ 画像クリックで拡大します
凸1 北西部の塚
 「群馬県文化財情報システム」においても、この右手の工場の辺りに古墳が所在していることが記されているのですが、この塚の位置が距離にして約20mほど東にずれているために詳細については分かりません(汗)
 墳丘上の石碑は和漢の学問、俳諧に通じ涼月と称し戸長、村長を歴任した堀越武十郎(1838-1925)の顕彰碑で、近郷の弟子は1千人を数えたといわれた。この孫にあたるのが零戦の設計者として著名な堀越二郎氏。
凸2 南側堀跡の形跡
 空堀跡にそのまま土塁の盛り土を埋め戻したものと思われますが、東側の崖線部から拝見しますと堀跡の名残りと見られる地形が残されていました。無論後世に開削された畑への近道であったのかも知れませんが、その辺りは何とも。
 なお、南側堀跡及び土塁跡の規模と現況の窪地の規模はこの地形を見る限りでは概ね一致しておりました。
西側の推定空堀跡
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係
「関東地方の中世城館 5 栃木・群馬」(2000/東洋書林)
「日本城郭体系 4」(1979/新人物往来社)
「日本城郭全集 3」(大類 伸 監修/1967/人物往来社)

■郷土史・歴史関係
「藤岡市史 資料編」(1993/藤岡市)
「藤岡市史 通史編−原始・古代・中世」(2000/藤岡市)
「藤岡地方の中世史料」(1988/藤岡市)
「多野藤岡地方誌」(1976/同編集委)
「群馬県多野郡誌(1927刊行の復刻本)」(1994/春秋社)
「角川地名大辞典10群馬県」(1988/角川書店)

■史料
■「群馬県史料集 別巻1古城誌篇」(1969/群馬県文化事業振興会)
 ⇒ 上毛古城塁址一覧

■その他
「群馬県文化財情報システム」(文化財データベース)

・2008/11/16 HPアップ
トップ頁へ 群馬県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動