1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録 | |
2017年11月29日のブログ 凸阿岨城 凸森下城 凸加藤丹波守腹切石 | |
|
群馬県利根郡昭和村糸井 |
|
|
|
ほぼ消滅 |
|
なし、ただし長慶寺の板碑は1979年3月22日付の昭和村指定文化財となっている |
|
2017年11月29日 12時20分から12時30分 |
( 2017年11月29日 撮影 ) 長慶寺に所在する鎌倉期の板碑解説板 |
||||||||||||
|
||||||||||||
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) |
||||||||||||
凸参考・引用資料
(太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの) ■城郭関係資料
「関東地方の中世城館 5 栃木・群馬(「群馬県の中世城館跡1988」)」(2000/東洋書林) 「日本城郭大系 4」(1979/新人物往来社) 巻末のその他の城郭一覧に「打出。長慶寺がある。段丘端にある簡易な砦」との簡易な記述がある。 「日本城郭全集 3」(大類 伸 監修/1967/人物往来社) ⇒ 「糸井の砦 中打出、南打出、上打出の一帯が糸井の砦の跡であるが、いまは何ものこっていない。長慶寺付近が中心である」との記述がある。 ■郷土史・歴史 「角川日本地名大辞典 群馬県」(1988/角川書店) 天正10年12月の北条氏邦朱印状によれば、真田氏の影響下に置かれていた沼田城攻略にあたり新木氏ほか200名に対して「馬上之者に10貫づづ、かちしゆ(※徒衆)ニ者3貫づつ、いとい(※糸井)、もり下(※森下)、く屋、ぬます(※沼須)の内をもってふちよすべく(※扶持を与える)候」との成功報酬を約した文書に「糸井」の地名が確認できる。 ■史料 なし ■データベースほか 「マッピングぐんま」(群馬県遺跡データベース) 「日本石仏事典第2版」(1996/雄山閣) ・2017年12月27日 HPアップ
|