千葉県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 千葉県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動
 素人の趣味のため思い込みと間違いについては平にご容赦を。 お気づきの点などございましたらご教示いただければ幸いです。 
千葉県印旛村の城館索引へ戻る  師戸金比羅神社付近の台地 師戸金比羅神社
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2009/03/18のブログ 師戸城 船戸城
所在地
 千葉県印旛郡印旛村
確認可能な遺構
 なし(たぶん)
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2009年3月18日 14時40分から14時50分
訪城の記録 記念撮影

 ほぼ無関係な地形
 印旛村内で勝手に見当を付けた台地は、およそ10か所以上もありこれもそのひとつ。一応当時の印旛沼の水位差などから想定すると船着場になど相応しい金比羅神社境内が所在する台地(A-1)と、その北側に続く谷津田と印旛沼により東方と西方が切り立った地形を有する南北に細長い台地で、強いて言うならば師戸城と鎌苅館の中間地点でもあります。
 神社の台地は比高差が数mほどとはいえ切立つ崖線が特徴的ですが、廃棄物の不法投棄防止に伴う立ち入り禁止の表示も。西側の台地続きからは明確な参道もありましたが、余りにも狭すぎるというのが率直な感想で。また本来は下記画像のような北側へと続く台地山林についてかなりの興味があったのですが、少なくとも2か所ほどの切通し状地形を伴うものの、余りにも見通しが効きそうにもない藪が予見されたのでこれにて印旛村地域の踏査に終止符をうちました。
 ほかにも山田、平賀方面に10か所近くマーキングした個所もありましたが、そのうちの1か所は恐らくサバイバルゲームが行われる場所のようなのでそれはそれで整合性が無くもなく... それらを含めて何れ出かけるかも知れませんが、まず恐らくは出かけることも無いようにも思われます。

( 2010/02/09 記述 )
「師戸金比羅神社」 ⇒ 画像クリックで拡大します
師戸金比羅神社付近の台地 −画像A−
( 2009/03/18 撮影 )


(注1) 「矢印と番号」は、およその撮影地点と方向を示しますがあくまでも大雑把なもに過ぎません。
(注2)この台地は単にその地形的な特徴から訪れたもので、それ以外には何の根拠もありません。

師戸金比羅神社付近の概念図 ⇒ 画像クリックで拡大します
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係

■郷土史・歴史関係


■史料

■その他


・2010/02/09 HPアップ
・2019/06/19 画像ズレ補正
トップ頁へ 千葉県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動