素人の趣味のため思い込みと間違いについてはご容赦を。お気づきの点などございましたらご教示願います。
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録 | |
2010/03/15のブログ 凸浦部竜崖城 凸手倉砦 | |
|
千葉県印西市浦部字大宮 |
|
土塁 |
|
なし |
|
2010年3月15日 12時40分から12時50分 |
( 2010/03/15 撮影 )
|
|||
|
|||
凸参考・引用資料
(太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの) ■城郭関係
− ■郷土史・歴史関係 「白井の中世を探る」(平成12年度企画展解説資料/白井市郷土資料館) 「印西牧場之真景図の世界」(平成21年度企画展 「角川地名大辞典県12」(1984/角川書店) 「千葉県印旛郡誌後篇」(1912刊/1971崙書房より復刻) →歓喜院は天台宗延暦寺派にして泉倉寺末寺とされていますが、寺伝などの由緒については不詳とされています。ただし印旛郡誌が編纂された大正初期における境内地の面積が621坪(約2千平方メートル)と記されていることから、当時における境内地は現在の県道沿いの民家宅地部分を含んでいたものと推定すべきなのかも知れません。 「常総内海の中世」(千野原靖方/2007崙書房) 「利根川荒川事典」(1997/金井忠夫/近代文芸社) 「利根川の歴史」(2001/国書刊行会) 「下総地方史の発掘」(2001/松本隆志/同時代社)⇒印西市の伝承、郷土史等に詳しい →浦部村は畠山氏の系譜をひく旗本(高家)上杉氏の本領とされ、寛永年間に創建されたと伝わる天台宗歓喜院の大檀那でもあったといい、領主である上杉氏の旗本陣屋に類した役割を担っていたとも推定されている。 ■史料 − ■その他 − ・2010/09/05 HPアップ
・2010/09/07 参考資料追加に伴い、説明等を追記 ・2019/06/17 画像ズレ補正 |