福島県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 福島県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動
素人の趣味のため思い込みと間違いについては平にご容赦を。 お気づきの点などございましたらご教示いただければ幸いです。 
福島県郡山市の目次へ戻る
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2015/07/29のブログ 日和田古館 日和田館 
所在地
 福島県郡山市日和田町字大原ほか
歴史、人物、伝承

日和田古館に関連するものか
 所在地に関する諸情報からは日和田古館南西約250m地点に所在しているものと推定されるが、その歴史的な経緯については「日本城郭大系」での下記の記述が確認されるものの、その所在地表記などにも曖昧な部分もあることから不明と考えた方が良さそうに思われる。
 前記の通り日和田古館に近接していることから、日和田館に移る以前の安積伊東氏一族が関係している可能性も考えられるが、日和田古館との混されている可能性も考えられることからいずれにしても委細不明である。

確認可能な遺構
 土塁?、堀跡?
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2015年7月29日 午前11時30分から11時40分頃まで
訪城の記録 記念撮影


 所在地も経緯も不明
 日和田古館西側の低丘陵に所在する数軒ほどの人家からなる大原集落内に、一部土塁と堀跡のようにも見えなくもない地形が残されてはいますが、むろん往時の遺構に関係するものであるかどうかは分かりません。
 ちなみに「まほろん」に掲載されている遺跡データベースでは、日和田古館の位置に重複していますが所在地表記については「字大原」とされています。
 また集落の北側を流れる水路(藤田川)の対岸に「尾無館」の字地名も残されていますが、「まほろん」に示された所在地は前記の通り藤田川の南岸となっており、そのすぐ東側には字南古館の地名も所在しています。。
 むろん字などの地名と城館名が一致しないことは珍しくはありませんが、いささか釈然としないものがあり、さらに字尾無館の範囲は別途「黒沢古館」の所在地に近接していることから頭が混乱してしまいます。
 こうした事情の背景には、藤田川の河川改修に伴う流路の変更が関係しているようにも思えたのですが、それだけでは無いようにも思われ、そもそも尾無館という存在の根拠は何所にあるのかという根本的な疑問も湧いてきます。

( 2016/08/30 記述)

推定尾無館付近 ⇒ 画像クリックで拡大します
推定尾無館付近
堀跡のようにも見えなくもない窪地ですが詳細不明です
( 2015/07/29 撮影 )
訪城アルバム
土塁? ⇒ 画像クリックで拡大します
以前の河川流路 ⇒ 画像クリックで拡大します
凸1 土塁?
 字大原集落の西外れに見られる土塁状の地形ですが、後世の道路拡張整備や耕地整理などに伴うものかどうかなどを含めて、その経緯などの詳細は分かりません。
凸2 以前の河川流路
 水色の曲線がおおむね現在の藤田川の流路で、終戦後間もない藤田川の流路は大きく改修されていることが窺え、さらにはそれ以前の旧流路の様子なども確認できます。
 なお、現在の字尾無館はこの画像の尾無館の藤田川対岸の北側の地域を指しています。
 1947年10月24日在日米軍撮影の国土地理院航空写真から作成してみました。
交通案内


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図
凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

城郭関係
「北海道・東北地方の中世城館 4 岩手・福島」(2002/東洋書林)
 ⇒ 城館一覧表に掲載があるが、所在地は字大原で遺構として「堀」の存在を示しているがその詳細は不明。
「日本城郭体系 3」(1981/新人物往来社)
 ⇒ 所在地を「日和田町宮下字一本松」とし、「室町時代、伊東氏の居館」とする記述があるが、日和田古館のそれを指している可能性も考えられるが不明であり、また宮下には字一本松の地名は確認できないが、字大原の西隣には字一本松が存在している。
「日本城郭全集 2」(大類 伸 監修/1967/人物往来社) 記載なし

郷土史関係等
「会津・仙道・海道地方諸城の研究」(1980/沼舘愛三編著/伊古書院) 記載なし
「郡山の城館−歴春ブックレット安積2」(2015/垣内和孝 著/歴史春秋社)
 ⇒ 地方紙である福島民友に2013年から2014年にかけて連載されていた記事を基に編集されたもので、安積地域に所在している40か所の城館跡について略述しているが、この尾無館に関しては掲載されてはいない。
「角川地名大辞典7福島県」(1981/角川書店)
「郡山の歴史」(旧版 2004/郡山市) 
 応永11年(1404)の安積伊東氏一揆連判状では、この地に関連している人物として伊東氏の一族とされる「河田左衛門尉祐義」の名が見られる。
「郡山の歴史」(新版 2014/郡山市)
 近年における発掘調査の成果などを含むが、旧版で収録されていた中世の政治動向などが割愛されている部分もある。

史料
「積達古館弁巻ノ五安積郡」(「郡山市史8資料編」より) 記載なし

その他
福島県文化財データベース「まほろん」
 ⇒ いちおう掲載されてはいるが日和田古館とその範囲が重複している。
郡山市役所公式HPから「埋蔵文化財包蔵地マップ」
 ⇒ 「日和田古館」の名称で掲載あるが、この尾無館については掲載がなく、しかも埋蔵文化財包蔵地として字大原、字南古館と日和田古館の一部を含む広範な領域を示している。

・2016/08/30 HPアップ
トップ頁へ 福島県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動