全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ
アクセス深謝(素人趣味のため不備や間違いがありますので、お気づきの点がございましたらご教示くださいませ)
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由のバナー
⇒関連ページへリンク  長実雛罌粟(ナガミヒナゲシ) 花菱草(ハナビシソウ、カリフォルニアポピー) 

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アイスランドポピー シベリアヒナゲシ ホピー ケシ科ケシ属 パパヴェル属 シベリア原産耐寒性1年草 花畑 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県滑川町 (2017年4月10日 撮影 晴れ) 花と花畑

日本名 シベリア雛罌粟(シベリアヒナゲシ)
⇒元来は北半球の極地に生育し、シベリア地方で発見されたとも云われています。
科/属 ケシ科ケシ属(パパヴェル属)
学名 Papaver nudicaule (=P. croceum) (パパヴェル・ヌディカワレ)
開花時期 本来は3月から5月で、暖かい地方では1月から2月の開花も可能
特徴など 元々は北半球の極地周辺、シベリア地方などを原産とする耐寒性の多年草ですが、暑さに弱いことから日本では1年草として栽培されています。
株元からの花柄は約50cm前後で直立し、その先端に花径5cmから8cmほどの花を一輪ずつ咲かせます。
なお、ポピーはケシ総称で、観賞用の栽培種にはこのアイスランドポピーのほかに雛罌粟(ヒナゲシ、虞美人草とも)とオリエンタルポピー(オニゲシ)があります。
ヒナゲシとの違いは、ヒナゲシは葉のついた茎を伸ばし枝分かれして花を咲かせますが、このアイスランドポピーは株元から一本ずつ独立して花柄を伸ばし一輪ずつ花をつけることで見わけることができるとされています。

花言葉には「慰め」「忍耐」などがあります。

※参考にした図鑑類
「散歩で見かける四季の花」(2013/日本文芸社)
「散歩で見かける草花・雑草図鑑」(2011/三省堂書店)
「散歩の花図鑑」(2015/新星出版社)
「だれでも花の名前がわかる本」(2015/講談社)
「花の事典970種」(2015/西東社)
「増補改訂版 園芸大百科」(2015/ブティック社)
「くらしを彩る花の本」(2014/講談社)
「花色図鑑」(2003/講談社)
「園芸植物大事典」(1994/小学館)

※参考にさせていただいたサイトなど
「みんなの花図鑑」
「花と緑の図鑑」
「植物園にようこそ!」
「私の花図鑑」
「花しらべ」
「京都市都市緑化協会/みどりの相談所」
「東京都健康安全研究センター 薬用植物園 『ケシ鑑別マニュアル』」
別名
俗名
方言
別名を「アイスランドポピー」ともいいますが、こちらの方が遥かによく使われています。

観察の記録

( 2017/04/10 )
お花畑
 国営武蔵森林公園内の運動広場近くの「ぽんぽんマウンテン」北側の花畑で撮影をしたものです。この日は満開のソメイヨシノと開花し始めたネモフィラの様子を眺めに来たのですが、このアイスランドポピーの花畑も四分咲き近くになっておりなかなか見ごたえがありました。満開の時期を連休に合わせて植えつけられたと思われますが、おそらく2週間前の20日過ぎ頃には満開の見ごろを迎えそうな様子でした。
 幸いにしてこの時にはほとんど風もなかったことから至近距離での撮影ができました。画像のようにトップヘビーの花姿ですので、風の強い時にはある程度撮影モードやシャッタースピードなどの組合せを工夫しなくてはなりませんので助かりました。
 この花畑での花色は画像のように全体として比較的淡いパステルカラーのようなものが多く、大半は淡い黄色で、次にオレンジ色が多く、白色と薄いピンク色は多くはありませんでしたが、それよりも寒冷地の原産という性質によるものなのか、花茎と蕾の毛の多さが目立ちとても印象的でした。


・2017/04/16 HP作成


シベリアヒナゲシ


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ