栃木県内市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 栃木県内市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動

素人の趣味のため思い込みと間違いについてはご容赦を。お気づきの点などございましたらご教示願います。

栃木県足利市の城館索引へ戻る 下県城 下県城のバナー
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料  7更新記録
関連ページへのリンク  2009年1月24日のブログ 上県城
所在地
 栃木県足利市県町字町屋付近
歴史、人物、伝承

経緯不詳
 矢場川北岸の集落のはずれの平地に占地し、田代善吉氏の「栃木県史」(第7巻)によれば、かつては二重の土塁と堀を有する方形館であったという。また「同書」によれば、天正元年に佐野昌綱は県城主県下野守を討つべく富士源太を遣わして県城を夜襲したともいう。佐野氏あるいは県氏関係の城館のひとつか。
 別名を県城ともいう。

確認可能な遺構
 土塁?
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2009年1月24日 16時15分から16時20分
訪城の記録 記念撮影

 山崎一氏らの指摘によれば神明宮の周辺が比定地という説があります。 一方その南側の集落が比定地であるという郷土史家の説もあるようですが、現状の地形で判断するかぎりでは間違いなく前者かとも思われます。
 2年半以上も前の探訪とは言うものの、更新に際してはものの見事に記憶の大半が消し飛んでおりました。通常ならば、当時の関係資料、メモ、撮影画像などから何らかの記憶が呼び覚まされるはずなのですが、この個所に限っては極めて断片的な記憶しか残されてはいませんでした。

( 2011/8/18 記述 )
神明社の境内 ⇒ 画像クリックで拡大します
下県城の周辺
( 2009年1月24日 南側より撮影 )
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係
「関東地方の中世城館1栃木・群馬」(2000/東洋書林)
「日本城郭体系 4」(1981/新人物往来社)
「続・群馬の古城」(2008/山崎一著/あかぎ出版)

■郷土史・歴史関係
「角川地名大辞典栃木県」(1984/角川書店)

・2011/08/18 HPアップ
・2019/06/10 画像ズレ補正
トップ頁へ 栃木県内市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動