図鑑の目次
PAGEの先頭 PAGEの最後 管理人へmail 工事中

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
関連ページのリンク         
撮影場所
埼玉県入間郡三芳町/本庄市(旧児玉町)の雉岡城にて
観察の記録

( 2005/04/17 撮影 晴 )
花は一日限りの命
 撮影場所は勤務先の北風の当たらないやや日陰になった場所で、およそ10株ほどの花が元気に咲いていました。
 内側の花びらには模様がなく、外側のやや外縁部にギザギザのある3枚の部分に清楚な青紫と黄色の模様が入ります。だいぶ以前には自宅にも咲いていましたが、今はキボウシに取って代わられています。その当時はある程度日当たりの良い場所でしたので、環境に順応できなかったのかもしれません。

( 2005/05/07 撮影 晴 )
雉岡城の射干
 撮影場所は生育環境に合致したやや日陰になった塙保己一記念館に近い南の郭の一角で、数十株ほどの花が2か所に分かれて元気に咲いていました。花の印象からは一見ひ弱そうに思えますが、結構天候の変動や寒暖の差に強い植物です。
 上の2枚とは生育環境の違いからかと思いますが、今まさにこれから花の盛りを迎えようとしていました。また、土質の違いからか花色も純白に近い白が強調されて青紫かがった印象は殆ど感じられませんでした。

( 2006/04/16 撮影 晴 )
増殖しすぎて
 ランナーをのばして群生し始めるようになりますと、ほかの植物を駆逐する勢いさえあります。この撮影の2年後の春には余りに増殖しすぎたために、水仙などの存在が危機に陥りとうとう間引きをすることとなりました。
 そのうちの状態の良いものを4株ほどプランターに植え替え、日陰に置いて現在生育状況を観察中です。                       ( 2008/05/14 追記 )



画像クリックで拡大します
「シャガ」⇒画像クリックで拡大します
「シャガ」⇒画像クリックで拡大します
「シャガ」⇒画像クリックで拡大します
( 2005/04/16 撮影 晴 微風)
■埼玉県入間郡三芳町にて

「シャガ」⇒画像クリックで拡大します
( 2005/05/07 撮影 晴 微風)
■埼玉県児玉郡児玉町雉岡城跡にて

「シャガ」⇒画像クリックで拡大します
( 2006/04/16 撮影 晴 )
■埼玉県入間郡三芳町にて
日本名 シャガ
科/属 アヤメ科アヤメ属
学名 Iris japonica
開花時期 4月から5月頃
特徴など  草丈は40センチぐらいで、上の写真のように日陰の場所が生育に適していて、山地などでは南側斜面の林床などに大量に群生している場合もあります。一つの花の命はたった一日限りですが、結構次から次へと開花していきますので、ついついそうした特徴を見過ごしがちになります。
 三倍体の植物のため、実は結ばずに根茎からランナーを出して増殖する常緑多年草で、多少の雪が積もってもしっかりと我慢強く冬越しが可能です。
別名
俗名
方言
コチョウカ(胡蝶花)

シャガ
・2006/05/30 HP様式訂正
・2008/05/14 記述訂正、様式訂正

図鑑の目次 PAGEの先頭 PAGEの最後 ご感想はこちらへ 工事中