群馬県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 群馬県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動
 素人の趣味のため思い込みと間違いについては平にご容赦を。 お気づきの点などございましたらご教示いただければ幸いです。 
群馬県吉井町の城館索引へ戻る  矢田代官所 矢田代官所のバナー 矢田代官所の土塁
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2008/10/30のブログ 矢田城
所在地
 群馬県高崎市吉井町矢田(旧吉井町)
歴史、人物、伝承

松平氏代官所
 南側約50mの地点にほぼ隣接する状況で中世城館である矢田城(のちの松平氏の矢田陣屋)が所在していることにより、それらの一連の歴史的経緯を含めて些かややこしい関係を有している。この矢田代官所は近世大名の鷹司松平氏が碓井、緑野、多胡、群馬など上野四郡の所領支配のために設置した代官陣屋であるとされているが、石高は1万石のに過ぎない小大名であったことから、天明の飢饉の際の打ちこわし騒動等にも見られるようにその財政状況の厳しさは想像に難くないものと考えられる。
 隣接する矢田陣屋との役割の相違および代官陣屋としての存立時期については不明な部分が多いが、鷹司松平氏が誕生した承応3年(1654)以降、2代松平信平の代に木部陣屋を在地支配の拠点としていた延宝2年(1674)前後に置かれ、吉井陣屋へ転居したとされている宝暦2年(1752)頃には事実上代官所としての機能は廃されたものと推定される。
 なお、藩主は江戸定府のため藩士の大半は江戸屋敷(守赤坂薬研坂)に在住し、矢田陣屋、後の吉井陣屋ともに代官による支配が行われたという。代官には当初は矢田城を居城とした小林氏の一族が任じられていたものと考えられ、現在も矢田城と同様に小林姓の旧家が居住されている。
 「日本城郭大系4」では矢田陣屋として巻末一覧に収録されている。

確認可能な遺構
 小口、土塁、石積、空堀ほか
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2008年10月30日 14時30分から15時00分
訪城の記録 記念撮影

( 2010/12/24 )
 矢田城に隣接した近世代官所
 道路沿いの西側の入口には歴史的文化財の案内標識が設置されていることから所在地は明確です。南側に隣接した矢田城(矢田陣屋)と同様にこちらも民家の宅地内のため、道路上から屋敷門と石積みで補強された土塁などを拝見。また資料に示されているとおり、北側の裏門方面には空堀・土塁も現存しておりましたが、こちらの方は竹林などに覆われていたために地表の様子は殆ど確認できませんでした。
 なお資料によりますと、それらの土塁と空堀遺構が北西隅で南側に折れて屋敷門が所在する辺りくらいまで続いていることが示されておりましたが、屋敷構えに伴う塀や屋敷林に視界を遮られているため、外部からはその詳細については確認できませんでした。
 何れにしても中世末期の城郭並びに近世の陣屋と一体となった近世代官所について、これだけの遺構とともに現存していることに驚きを禁じえないのでありました。


矢田代官所 ⇒ 画像クリックで拡大します
矢田代官所南大手口付近
( 2008/10/30 撮影 )


(注) 「矢印と番号」は、だいたいの撮影地点と方向を示していますが厳密なものではありません。
    作図にあたっては、「中世吉井の城館跡」を参考としました。
矢田代官所概念図 ⇒ 画像クリックで拡大します
訪城アルバム
代官所の案内版 ⇒ 画像クリックで拡大します
内桝形状の石塁 ⇒ 画像クリックで拡大します
凸1 代官所への案内版
 矢田代官所の西側入り口脇に設置されていた案内板。右側の「画像2」のように内桝形状の石塁が残されているので見落とすことはなさそうです。
凸2 内桝形状の石塁
 高さ80cmばかりの石塁ですが、平面上は明確な内桝形構造の出入口となり、代官所の南辺では土塁が大きく嵩上げされた形状を示していました。

代官所南辺の土塁 ⇒ 画像クリックで拡大します
代官所の北辺 ⇒ 画像クリックで拡大します
凸3 南辺の土塁3−1
 大手とも推定されている代官所の南辺付近の様子と石塁の上に嵩上げされた土塁。
 反対の西側方向から撮影した画像3−2
凸4 北辺の土塁と空堀
 土塁の方は裏門に沿った形で残されていることは、この画像からでも見分けがつきますが、空堀の方は竹林の中に埋もれたような状況であったため見分けがつきにくくなっておりました。
交通案内

・矢田城(矢田陣屋)の北方約50mの地点

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係
「日本城郭体系 4」(1979/新人物往来社)

■郷土誌・歴史関係
「吉井町誌」(1969/吉井町)
「中世吉井の城館跡」(1991/吉井町教委)
「吉井町の文化財」(2000/吉井町教委)
「群馬県多野郡誌(1927刊行の復刻本)」(1994/春秋社)
「多野藤岡地方誌」(1976/多野藤岡地方誌編集委員会)


・2010/12/24 HPアップ
トップ頁へ 群馬県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動