山形県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 山形県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動
 素人の趣味のため思い込みと間違いについては平にご容赦を。 お気づきの点などございましたらご教示いただければ幸いです。 
山形県天童市の城館索引へ戻る  八幡山館八幡山館のバナー
1歴史・伝承   2残存遺構   3訪城記録・記念撮影   4アルバム  5交通案内   6参考・引用資料  7更新記録
関連ページへのリンク  2009/05/13のブログ 成生城 高城
所在地
 山形県天童市貫津、原町
歴史、人物、伝承

天童合戦の陣城とも
 天正12年天童合戦に備え構築された陣城、或いは天童古城後の国人衆の叛乱に関わるものとも推定されている。古天童城(舞鶴山)の東、約30万年前と推定される地殻変動により生じたと出羽三森(でわみつもり)のひとつである八幡山に所在する。南北方向の尾根筋に明確な複数の郭群が残されているというが、90年代の悉皆調査報告には含まれてはいない山城のひとつ。
 南麓には、天童氏9代の墓所、天正12年(1584)とされる八幡山古戦場、戦死者の墓石群も所在するとのこと。

確認可能な遺構
 郭、堀切、腰郭、帯郭(未確認)
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2009年5月12日 12時00分から12時10分
訪城の記録 記念撮影

 行きがけの.. ( 2010/09/29 記述 )
 午前中いっぱい時間をかけたものの、結局のところ余りの広さと見通しの悪さに天童古城全域をまわることを断念(苦笑)また、前日撮影した古天童城の全景は小雨模様で靄がかかり実に茫洋とした画像でありました。このため遠景を撮影すべく撮影ポイントをロケーションしていたところ、ふと前日に入手した資料に掲載されていた八幡山館の件を思い出し撮影したまでの事です。こうして遠望しただけでも如何にも山城に相応しい地形をしていますので、90年代に行われたと見られる悉皆調査から遺漏した理由が分かりかねます。
 したがって遺構の確認はおろか、麓までも行きついておりません(汗)あくまでも次回以降の備忘録として掲載したものです。なおこの日はこのあと東根市、村山市方面へと北上していきました。

八幡山館の遠景 ⇒ 画像クリックで拡大します
八幡山館の遠景
( 2009/05/13 撮影 )
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

城郭関係


歴史・郷土史関係
「天童市と天童古城」(2005/天童市立旧東村山郡役所資料館)
「出羽の三森」(1998/天童市立旧東村山郡役所資料館)

史料、地誌、軍記物






・2010/09/29 HPアップ
トップ頁へ 山形県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動