栃木県内市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 栃木県内市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動

素人の趣味のため思い込みと間違いについてはご容赦を。お気づきの点などございましたらご教示願います。

栃木県足利市の城館索引へ戻る 小此木館付近 小此木館のバナー
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2009年1月24日のブログ
所在地
 栃木県足利市大前町堀の内
歴史、人物、伝承

小此木備中館跡
 「栃木懸誌」などによれば、戦国時代末期に板倉渋川家(小俣城主)家老の小此木備中守正信が築城したものと伝わる。
東西約111m、南北約115mの方形館で、東北に隅欠が見られたという。近年まで東側には堀跡(堀幅約2間)を伴う土塁遺構(高さ約2m)が確認できたようであり、周囲には「堀の内」「馬場」の古地名を残している。

確認可能な遺構
 なし
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2009年1月24日 8時20分から8時40分
訪城の記録 記念撮影

 館跡はほぼ宅地化が進行し明確な遺構は最早皆無に等しいような状況でした。堀跡に相当すると思われる周囲の道路をほぼ一周することにより、どうにか館跡の範囲を推定できたことが成果といえば成果なのでありました。
 下記の画像は一見すると堀跡の名残りのようにも見えなくもありませんが、略測図では堀跡はこの道路を横断する位置に所在していたことを示しているように思われ、直接遺構に繋がるような地表上の手がかりを得るには至りませんでした。

( 2011/7/18 記述 )
小此木館付近
小此木館付近
( 2009年1月24日 撮影 )
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係
「関東地方の中世城館1栃木・群馬」(2000/東洋書林)
「日本城郭体系 4」(1981/新人物往来社)
「日本城郭全集 2」(大類 伸 監修/1967/人物往来社)

■郷土史・歴史関係
「栃木懸誌」(船橋一也/1904年の復刻版/歴史図書社)

・2011/07/18 HPアップ
・2019/06/09 画像ズレ補正
トップ頁へ 栃木県内市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動