茨城県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 茨城県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動

素人の趣味のため思い込みと間違いについてはご容赦を。お気づきの点などございましたらご教示願います。

茨城県竜ケ崎市の城館索引へ戻る 外屋代城 外屋代城のバナー
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2008/12/16のブログ
所在地
 茨城県龍ヶ崎市八代町後久保
歴史、人物、伝承

屋代城の支城か
 外屋代城が所在した台地は比高18mほどの半島状の地形となってましたが、1977年、1978年に実施された龍ヶ崎ニュータウン建設に伴う発掘調査によりその存在が明らかにされたものです。
 「龍ヶ崎市史中世編」の記述によれば、「発掘された遺物の年代観等から判断すると享徳の乱のあった15世紀後半ごろに屋代氏を当主とする屋代城の支城として築城され、大永3年(1523)の八代要害合戦(土岐原氏×屋代氏の合戦)の頃に屋代氏側で防御を固めるための改修が為された可能性のあること」などについて示唆をしています。
 現在は城ノ内小学校の校庭敷地等として整備されており、残念ながら地表上の遺構は消滅しています。

確認可能な遺構
 なし(消滅)
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2008年12月16日 15時40分から15時55分
 2009年1月10日再訪
訪城の記録 記念撮影

 直前に訪れた屋代城の土塁のお蔭で勢いが戻り、日没間近の東隣の城ノ内小学校へ移動。こちらは発掘により存在が確認された遺構が多く、地表に確認できる遺構は皆無に近く、桝形土塁を伴った堀跡等も校舎・校庭の地中付近に埋没している模様でした。
 このため実際には周囲から僅かに台地先端部の傾斜面にその名残を留めている地形を遠景撮影するだけで訪問終了と相成りました。  

( 2011/10/7  記述 )

 ⇒ 画像クリックで拡大します
外屋代城の台地
( 2008/12/16 撮影 )
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係
「日本城郭体系 4」(1981/新人物往来社)

■郷土史・歴史関係
「角川地名大辞典8茨城県」(1983/角川書店)
「龍ヶ崎市史 中世編」(1998/龍ヶ崎市)
「龍ヶ崎市史 中世資料編」(1993/龍ヶ崎市)
「龍ヶ崎市史中世資料編別編2 龍ヶ崎市の中世城郭」(1987/龍ヶ崎市)
「茨城県遺跡地図」(2001/茨城県教育委員会)⇒県内全域を網羅、ただしA3版2分冊のために持ち運びに不便。

・2011/10/07 HPアップ
・2019/06/15 画像ズレ補正
トップ頁へ 茨城県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動