日記の目次 | 工事中 | PAGEの先頭 | PAGEの最後 | 工事中 |
本日は前日が雨天だったので山城方面は足元がおぼつかないと判断しきっぱりと断念し、秩父地方に所在している平地の城館跡の探索に切り替える事としました。ただし休日とはいうものの、高齢者の団体を引率するという仕事の段取りの関係で、訪城したついでに何ヶ所か立寄って打ち合わせなどを行うという欲張りな予定。 |
|||
■椋神社社殿 ■龍勢会館・秩父事件資料館 |
竹製のロケットで有名な旧吉田町(現秩父市吉田久長)に所在する龍勢会館は現在は道の駅として拡張され、最近は「秩父事件」を題材にした映画「草の乱」のロケーションに使用された建物なども所在する観光スポットとして大規模に拡張されていました。なお、この北東に所在する三角形の裏山が戦国期の寺山砦のある場所です。 |
||
■秩父事件資料館■ 埼玉県秩父市吉田久長 |
撮影月日:2006年 2月27日 |
||
|
本日の行動予定は@旧吉田町の寺山砦A竜ヶ谷城B秩父氏館C小暮城と、訪城した後に秩父市立図書館などに立寄って史料収集というメニュー。 |
|||
■たまにはメニューも撮影 ■韃靼とろろ蕎麦大盛880円也 |
秩父市内で食事をしようとも思ったのですが敢えて嵐山町の韃靼蕎麦の看板が目立ったこのお店にて定番の夕食を。最近やっと両膝の状態は回復して今回ぐらいの場所でしたらさほど問題なく訪城できるまでになってきました。しかし、足の歩幅の減少もさることながら、どうしても体のバランスをとるのが以前よりも難しくなってしまいました。体重は正月と比較すれば何とか2キログラムほど減量されたものの平衡感覚がかなり低下しているようです。 |
||
■お店の所在地■ 埼玉県比企郡嵐山町 |
撮影月日:2006年 2月22日 |
||
|
バレンタインデーということで義理チョコを2つ獲得。ひとつは家内からの500円相当のもので、もうひとつは18歳で独身の女性から...といっても娘ですけど。娘のバイトしたお金で購入したもので多分800円か1000円ぐらいの洋酒入のもの。娘の小さい自分も含めて、この日に義理チョコをもらったのは初めての画期的な出来事かと。 |
|||
■大切な義理チョコ■ |
いずれは食べるつもりですが、勿体無くてなかなか手が付けられず開封すらしていないという馬鹿親父そのものです。一方、家内からのものは数日前にもらったので今や空き箱のみに。上段が娘からのもので、下段の中身は数日前に胃袋に入りました。 |
||
撮影月日:2006年2月14日 撮影場所:自宅にて |
|||
|
本日の予定としてはまず@天神山城の東側の尾根筋に所在する出郭の探索。A根岸城B加治氏館C山田館そのほかというメニュー。 |
|||
■「大名何某..」2200円也 ■店内から鉢形城の笹郭が見える ■笹郭側から見た店舗玄関 |
予定していた幾つかの秩父方面の蕎麦屋さんが軒並み定休日などのため入店できず、帰宅コースの途中に所在することもあり2度目の入店を。 |
||
■お店の所在地■ 埼玉県寄居町鉢形字城2650-1 |
撮影月日:2006年2月9日 |
||
|
今月に入ってから、体調不良などの事情もあり今だ未訪城。ようやく、振替休暇で早速秩父方面に出動。その前に兼ねてからの懸案であった金尾要害山の遠景を撮影すべく荒川に架かる寄居橋の上から撮影。大型車が通過すると体に感じる大きな立て揺れが。20mほど下は玉淀ダム湖の上流でいかにも水温が低そうな黒みかがった緑色の深い澱み。気温もプラス1度程度で北風が冷たく目が眩んで落ちないうちにとっとと撮影を切上げ一路天神山城へ。 |
|||
■舞茸天ざる大盛1530円也 ■落ち着いた佇まいの店内 |
最近では訪城中には通常昼食は摂らずに水分補給のみとし、訪城終了後に遅い昼食(早い夕食かも)を摂るというパターンが出来上がってきました。この日は、もともと夕食を予定していた蕎麦屋に行き見ての通りの山盛りの舞茸天ざるを腹いっぱい食べることに。 |
||
■お店の所在地■ 埼玉県秩父市下影森810―1 |
撮影月日:2006年2月9日 |
||
|
昨日の夜何時もの通りせっせとHPの更新作業を行っていると、あらぬ方角からどうも聞きなれたネコの鳴声が聞こえたような。さて、本日仕事を終え自宅に戻ると、娘の飼い猫の「いちごみるく」が昨晩からお隣の2回の屋根に上ったきり下りられずに鳴いているとのこと。そうか道理でどこか聞き覚えのある鳴声だったということで真相判明。 |
|||
■騒ぎの張本人 生後2ヵ月半 |
「...すまん」(「いちごみるく」談) |
||
撮影月日:2005年6月4日 |
|||
|
日記の目次 | 工事中 | PAGEの先頭 | PAGEの最後 | 工事中 |