アクセスありがとうございます。ホームページづくりの日記のようなものです。ほとんどパソコン音痴の素人の失敗談ですけど................
     
menu
TOPpageへ 城跡ほっつき歩きとは 訪城覚書 ホームページづくりの日記 参考にした資料 リンク集(お世話になります)
日記の目次工事中PAGEの先頭 PAGEの最後 ご感想はこちらへ 工事中


・2004年7月31日    とりあえずフラッシュ画像の貼りつけを少々 

 時計とキャラクターのフラッシュ画像の貼り付けをしてみました。 それぞれ回り込みに試行錯誤してこんな状態です。はい。ちなみに時計は例の「できるHTML」の付録、キャラクターは「顔文字ファンの(^つ^)かちんが作った顔文字総合サイト」様 からお借りしました。後でリンク張っておかなくちゃっと。しかし、フラッシュの貼りつけはつくづく凝りだすときりがないものだとも思いましたね。はい。あ、それとリンク集の見栄えを変えて、リンク先の追加を行いました.....なんて書いてると簡単にできたように思うかもしれませんが、ところがどっこい頭の回転が遅いものでなんと6時間以上もかかってしまいましたけど。明日から8月なので日記のファイルを整理しなくてはと......ふぅ。では。




・2004年7月30日    参考資料のページの行間隔を変えたら......  

 本日の作業。気がついた範囲でまずは誤字の訂正。次に昨日ほっつき歩いた鉢形城から見えたので攻略予定表に「花園城」(花園町ではなく寄居町にあるんですけど....合併の話があるので、ま、最終的に理屈は合うような気がしますが)を追加。ここは多分夏場は相当にひどい藪だと見ましたので、来月はとりあえず整備されすぎた菅谷館を先に訪城する予定。
 参考資料の頁の行間が詰まっていて見ずらかったと思いますが、少し行間の調整を行いました。ところがデス。自宅のパソコンでは全く問題がなかったんですけど、職場のパソコンで確認すると文字化けするんです。自宅の場合は小規模なWinXpLAN環境、職場の場合はWin2000イントラ環境といった違いはありますけど。文字化けする操作は次のパターンです。どの頁のメニューからでも同じですが、「日記」「参考資料」「リンク集」の順番でリンクした後、「リンク集」「参考資料」とリンクすると「参考資料の頁」だけが文字化けするんです.....。
 Win2000の方で同様の操作で文字化けが発生するようでしたら、ご一報いただけると嬉しいです。はい。ちなみに職場では専用のファイアウォールとアンチウィルスソフトが、自宅ではシマンテックのセキュリティ対策が講じられていますので、ウィルスではないように思いますが.....。htmlの記述とWin2000の相性の問題か、この前メンテナンスした職場のPC自体の問題なのかそのあたりを調査中です。今試したところ、自宅のWin2000では文字化けは発生しませんでしたので、やはり職場のPCのメンテナンス(メールの不具合を対応したと言ってますけど)が怪しいらしい.....。では。 <追記> google検索エンジン掲載しました。試してみてください。




・2004年7月29日    トップページの説明少し変えました 

 本日の作業。まずトップページの説明の表示方法を少し変えました。文字が右から流れてきて、リンク文字をクリックすると日記のある部分にジャンプします。ただそれだけですけど......。次に攻略予定の城跡の表のコメントを少し訂正し、鉢形城から日記にジャンプするようにしました。だから何なんだと言われますと困りますが.....初心者の素人はいろいろ試してみたいものなんです。ということで、では。




・2004年7月28日    禁を犯して鉢形城攻略へ  

 行ってきました鉢形城へ。仕事の出張が寄居町だったもので。(正確にいうと埼玉県大里郡寄居町)会議が予定より早く終わったので、おう、そうだそうだ、鉢形城は確かこの近くのはず、ものの十分もかからんぞ....ってなわけで、寄ってきました。はい。
 だいぶ発掘調査や復元整備が進んだと聞き及んでおりましたが、本郭の方は殆ど変わっていないようですが、ススメバチに注意の新しい表示が少し不気味でした。ここで苦言をいくつか。
(1)全体として説明版が古く数も少ない。年代物の文部省の説明版(昭和33年製)があるがいかにもみすぼらしく目立たない。
(2)全体の案内板がないのであまり興味のない人は本郭の部分しか見ない可能性がある。なんたって城跡の真ん中を幅8メートルの県道が貫通しているため、二の郭、三の郭が整備保存されていることに気づかない可能性がある。(自分の場合はたまたま情報を仕入れてあったからよかったけど)県道は二の郭と本郭の間を荒川に向けて下っていくが、道が右にカーブする手前にまっすぐの大型車両通行禁止の表示のある道を行けば二の郭、三の郭の間に出ます。
(3)秩父郭と二の郭をつなぐ橋と丸太の柵はまだ許せるが復元された?門と塀が全体の風景の中で妙にアンバランスな雰囲気をかもし出している。それより案内板が欲しい....小さくてもいいからね。
(4)三の郭の三ヶ所の直径8メートルぐらいで高さの40センチぐらいの意味不明な新しい土盛りの存在が不気味。
 てなこといっといて、自分も事前の準備がなかったためサンダル履きでとても歩きにくかったけど。城山稲荷神社を見つけたので一礼二拍手で参拝しようと思ったら、先に拍手をしてしまった。あれっ、礼が先だっけ、拍手が先だっけ? 遺構の状態としてはむしろ整備されていない三の郭、逸見郭周辺の水掘跡の変化のある組み合わせの方がかえって興味深く思えた。
 ご存知の方も多いとは思いますが、鉢形城の交通アクセスは車の場合だと国道254号線を寄居方向に向かっていき、信号機のある「露梨子」(つゆなし)の交差点十字路を右折して寄居の街中に入っていきます。ちなみに、この県道30号線は昔の国道254線でしたが、新しい国道254線の下をくぐって、道なりにまっすぐ行くと信号のあるところで二股に分かれるのでそこを左折すれば道がやや上り坂となり左側の県の林業センターの反対側(つまり進行方向右側)の小高い林の中が本郭となってます。なお電車の場合は寄居駅(東武東上線、JR八高線、秩父鉄道)から南へ荒川の反対側の崖の上を目指して徒歩15分です。
 <追記> 「城跡ほっつき歩き」の説明のページの行間の制御の失敗原因分かりました。段落設定(p)をしてなかっただけでした。あと、スタイルシートの記述位置がずれていたけど、これはたぶん関係ないように思ったが念のため一応訂正。
 <追記の追記> 寄居町の教育委員会の方に聞いたところ、誘導・案内板等のサインは今年度設置の予定とのこと。よかった、よかった。ただし埼玉県(本郭)と寄居町(二の郭、秩父郭)との管理者の違いがあって全体としての整合性が難しいらしい。それは少し困った。また、想定復元された門と塀については時代考証に従い当時の居館をイメージしたものとのことです。三ヶ所の土盛りは一時的な「彩の国まごころ国体」のための花文字用だそうです。なお国体終了後に二の郭と三の郭の間の道路に丸太の杭を設置するそうです。以上。




・2004年7月27日    表もけっこう難しい 

 本日の作業。攻略予定の城跡の表に色をつけました。ホームページ内のメニュー(リンク)のイメージを縦型から横型に変更しました。この方が多分見やすいのではないかと。しかし、何故か表の上部に空白行が生じて、いろいろ試しましたが直りません。このためメニューの表の上が妙に間隔があいています。はい。悔しいので色をつけました。色をつけるのだけは失敗しなくなりそうです。なんせ素人なモンですから、色をつけるくらいしか楽しみがありません....ということで。あとトップページを少し直しました。あの横長の暗い画像は実は七夕飾りだったのです。つなげて表示する方法が思いつかなかったので、わけの分からない画像となっていました。素材屋の「夢幻華」さんごめんなさい。タイトルもウインドウの大きさに関係なく表示されるように固定しました。
 さて、おかげさまでアクセス件数が17時05分現在で累計で100件を超えました。お城MLの皆様方をはじめとしてGoogleからアクセスした方、誠に有難うございました。あ、あと、今直していたんですが日記の順番を新しい順に変えました。ついでに緑の横線も入れました。あっ、間違いました。紺色の横線です。緑色だと背景との関係でボヤけるものですから。




・2004年7月26日    金のなる木が良く枯れる 

 本日の作業。攻略予定の城跡の表のついて追加と訂正。ホームページ内のリンクのイメージ変更......などと乗っている最中にオンラインの接続が不調になって、ファイルが少し壊れました。明日の火曜日にGeocitiesのサーバーメンテがあると表示されていたがその予行演習じゃないだろうな、なんてね。年取ると何事にも寛容になるものです。はい。
 話し変わって、家の観葉植物の中でなぜか「金のなる木」だけが良く枯れるのです。よっぽと金に縁が無いのかと感心するぐらいです。それに引き換え、オリヅルランとポトスの元気のいいこと。今作業している部屋ったって畳4枚分ですけど観葉植物が1、2、3、4、......と53鉢(ふうっっ)ありまして人間が縮こまってます。炭酸ガスを吸収し、酸素をはきだす環境として非常にすばらしいものがある、と自分では思っているが、家内が言うにはあなたが死んだらただの生ゴミねと言われ、それはそうだと妙に納得してしまう自分が情けない。
 おかげさまでアクセス件数が17時55分現在で累計で70件(今日だけで60件)になりました。お城MLの皆様有難うございます。これからもよろしくお願いします。




・2004年7月25日    画像の貼り付けは難しい 

 本日はトップページへの画像貼り付け悪戦苦闘の巻です。まず「」といくらやっても、画像が表示されない。やっと表示されたと思ったら、とんでもない場所に出現した。場所は動かすことができたけど今度は大きさが制御できない。大きさは何とかなったが別の画像とと重なってしもた....と、とんでもない原始的なレベルであることを思い知った本日の作業でした。この間チューハイの影響で二時間ほど昼寝....あ、本日は休日ですので念のため。なんとかすぐにできたのは画像のダウンロードだけと言うお粗末....でもおかげさまで少し季節感のあるトップページになったような気がします。素材屋の「夢幻華」様どうもありがとうございました。しかしこの段階になっても、いまだに背景全体に画像を張り込むことができません。ま、そのうちだんだん何とかなるだろうと不安な気持ちをごまかして本日の作業終了です。
  追記  7月20日から24日まで日記の間隔が空いているのは、何のことはなく簡単に言えば、ホームページの立ち上げにもがき苦しんでいたために他なりません。はい。
 追記の追記  表が作れるようになりましたので表になりそうなページを少し直しました。




・2004年7月24日    できるシリーズは本当にできる
 

 作業開始にあたり参考にしたというか、書いてあるとおりにそのまま真似した本はあの「できるシリーズ」の「できるホームページHTLM入門-Windows対応」( 2004年 インプレス刊 1580円 CD-ROM付録付)です。さすがに定評のある「できるシリーズ」ということもあって、
・「ホームページ」(何のことだか大体は分かっているつもり....でも本当は全然自信がない)
・「リンク」(よく分からないけど、とにかく何かくっつけることだろう....)
・「タグ」(なんとなく分かっているような気がするけど実はぜんぜん分からない。そういえば荷札のことをタグって言ってたような気もするなあ)
・「HTML」(たぶんホームページを作るための言語って聞いたような気がするんだけど....)
・「電子メール」(受信したことはあるけれど、殆ど送信した記憶がない)
というレベルの私でも、テキストのみのサイトですが一応立上っている気になっています。その気にさせると言う点でパソコンマニュアル本の王道を行ってます。
  あくまでも自分にとってのことですが、この本の欠点は「拾い読みができない」「原則的で体系的な説明が少ない」「@Niftyをアップロード先に説明しているのでGeocitiesに読み替えるのが難しかった」「スタイルシートの説明が混在している」ついでに「付属のFTPソフトによるアップロードがセキュリティソフトの関係でうまくいかなかった」というようなところです。作業の途中ですが、この本と「超図解HTMLでつくるホームページ入門」( 2003年 X-media刊 980円 )をあわせて読んでいくと、先ほどの欠点が補われそうでかなり分かりやすくなるという感じです。さらについでに「ひとりでつくれるホームページHTML入門ースタイルシート対応」(2002年 成美堂出版刊)はもう少し理解が進まないと読むのが苦しい内容で( 私のレベルでは1頁当り少なくとも複数の???が発生してしまいました )、文字も小さく少なくとも中高年の初心者向きではないようですけど。
 お祝いではないけど取りあえずチューハイと柿の種




・2004年7月20日    ホームページ開設を一人でお祝い
 

 7月初旬からここらで世の中から取り残されないためにも、そろそろホームページでも作ってみよーかと思い立って、Geocitiesの無料ホームページに登録だけしたのだけれども、いきなりhtlmの画面を見て「??????」(headってなんだ!....bodyは体のことか ! )の思考停止状態に陥りしばらくの間ご無沙汰。
 クイックホームページでもいいんだけども、あまりにおんぶに抱っこでは個性がないのではないのか....などと一応奮起したつもりになって無謀にもホームページ作成作業に突入したのが、冷静に考えてみるとホームページビルダーという手もあったよなあ、仕上がりが綺麗なんだよなあと、あとから少しだけ後悔している自分によくよく腹が立つ。でも、いいんだ、物事は基本が大事なんだ、本にもそう書いてあった、と無理やり納得。
 なんせ最近は目が悪くなった。右目が老眼です! おまけにかなりの近眼・乱視なので左右の視力バランスに問題があり、朝夕は特に視力が落ちて近くも遠くも見えない。このテキストを打ち込んでいるときも行の繋がりがずれて見える。これに加えて、以前からうすうす気がついていたが、物忘れが激しくなったらしい。(新しいことは覚えられない、大事なことはみんな忘れる)今日なんかこのために購入したマニュアル本が一冊どこかに行ってしまって、おまけに何の本だったか完全に忘れている始末。「でも良いこともあるんだ、やなこともすぐ忘れるから」などと呟きながら、心機一転し新しいことにチャレンジするのはそろそろこれが最後のチャンスだと自認。
 そういうことでサイト開設です。柿の種とチューハイで一人静かにお祝い。

 


 
menu
TOPpageへ 城跡ほっつき歩きとは 訪城覚書 ホームページづくりの日記 参考にした資料 リンク集(お世話になります)
日記の目次工事中PAGEの先頭 PAGEの最後 ご感想はこちらへ 工事中