全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ
アクセス深謝(素人趣味のため不備や間違いがありますので、お気づきの点がございましたらご教示くださいませ)
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります ■の画像■のバナー
⇒関連ページへリンク  

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
ゼラニウムウ テンジクアオイ 天竺葵 フウロソウ科ペラルゴニウム属 テンジクアオイ属 半耐寒性宿根草 多年草 南アフリカ原産 ペラルコニウム・ゾナール 園芸交配種 Geranium Pelargonium
zonale 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
ゼラニウムウ テンジクアオイ 天竺葵 フウロソウ科ペラルゴニウム属 テンジクアオイ属 半耐寒性宿根草 多年草 南アフリカ原産 ペラルコニウム・ゾナール 園芸交配種 Geranium Pelargonium
zonale 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
ゼラニウムウ テンジクアオイ 天竺葵 フウロソウ科ペラルゴニウム属 テンジクアオイ属 半耐寒性宿根草 多年草 南アフリカ原産 ペラルコニウム・ゾナール 園芸交配種 Geranium Pelargonium
zonale 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 神奈川県横浜市鶴見区(2016年6月3日 撮影 晴れ) 花と株

日本名 天竺葵(テンジクアオイ)
⇒一般的にはゼラニウムと呼ばれることの方が多い
科/属 フウロソウ科ペラルゴニウム属(テンジクアオイ属)
学名 Pelargonium Zonal Group
開花時期 温暖地では3月から11月
特徴など 南アフリカ原産の半耐寒性宿根草の多年草多肉植物であり、園芸種の数は3000種を超えるといわれているたいへんポピュラーな園芸植物である。
花は5弁花が多数集まって花房を形成しその形状は多様であり、花色も赤、ピンク、オレンジ、白と多彩で、葉の形も円形、羽状、蔦状、掌状と多様である。
ゼラニウムの名称は、あくまでも園芸交配種群の園芸上の総称であり、ペラルゴニウム・ゾナール(Pelargonium Zonal )などを主体とした品種の総称であるという。
品種により香りを楽しむハーブとして栽培されるものもある。
草丈はおよそ20cmから50cmほど。

花言葉には「謹慎」「謙虚」「真の友情」「愛情」「君がいるから幸せ」などがある。

※参考にした図鑑類
「散歩で見かける四季の花」(2013/日本文芸社)
「散歩で見かける草花・雑草図鑑」(2011/三省堂書店)
「散歩の花図鑑」(2015/新星出版社)
「だれでも花の名前がわかる本」(2015/講談社)
「季節の花図鑑」(2004/日本文芸社)
「花の事典970種」(2015/西東社)
「増補改訂版 園芸大百科」(2015/ブティック社)
「くらしを彩る花の本」(2014/講談社)
「花色図鑑」(2003/講談社)
「園芸植物大事典」(1994/小学館)

※参考にさせていただいたサイトなど
「みんなの趣味の園芸」
「みんなの花図鑑」
「花と緑の図鑑」
「植物園にようこそ!」
「私の花図鑑」
別名
俗名
方言
別名として「ゼラニウム」(リンネの分類による学名から)がある

観察の記録

( 2016/06/03 )
60年ぶりの再会
 獅子ケ谷の殿山付近の花壇のような場所で撮影したものですが、子どもの時分からどこか見覚えのある花姿でしたので、今回に限っては撮影から特定までの時間は割合と短く済みました。むろんこの間に何度かは目にしているはずですが、余り明確な記憶がなくむしろ60年ほど前に見た記憶の方が鮮明であったりします。
その当時は今ほど園芸植物も多くはなく、夏になると向日葵、百日草、ダリアそれにこのゼラニウムなどが当時の花壇の定番であったように記憶しております。むろん自宅のものなどではなく、近所のかかりつけのS内科医院の庭先に咲いていたものです。
なにぶんにも昭和30年代前半頃のことなので、世間ではようやく高度経済成長のスタートラインに辿りついたものの、チョコレート色の山手線に乗ればアコーディオンを抱えた傷痍軍人や米軍兵士(講和条約締結後も長らく進駐軍と呼ばれていた記憶もあります)と出会い、近くのお寺の裏庭には防空壕が残り、家庭ごみの取集は大八車が使用され、未だ上野駅の地下道の両側には今でいうホームレスの方がおいでになるという、未だ「戦後」が残っているような世の中でした。
ゼラニウムの赤い花は、自分にとってそうした60年前の風景を鮮やかによみがえらせる記憶の扉なのかも知れません。


・2017/03/24 HP作成


ゼラニウム


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ