全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります ユウガギクの画像ユウガギクのバナーユウガギクの画像
⇒関連ページへリンク  

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県ふじみ野市( 2010/10/14 撮影 薄曇り )

日本名 ユウガギク(柚香菊)
科/属 キク科シオン属
学名 Aster iinumae
開花時期 7月から10月下旬、平地では秋に咲くことが多い
特徴など  関西以北の本州に分布する多年草で、日当たりの良い草地や道端に生育するとされる。草丈は50cmから1.3mほどで、細長い花柄の頂部に花径約25mm前後の頭花をつける。葉は互生して下部は羽状の切れ込みが入り、全体としてほっそりとした印象がある。
 舌状花は白色または薄紫色で、同属のノコンキグに似ているが頭果の冠毛は短く顎片は反り返るのが特徴とされる。和名では柚の香りがある菊と書くが、実際には香りは殆どない。若芽、舌状花は食用ともなる。
別名
俗名
方言
方言名としてアケズリバナ、ジャボングサ、ノギク、ヤマギクなど

観察の記録

( 2010/10/14 )
ノギクとも
 日当たりの良い環境を好むとされていますが、生育していたのはホームセンターのやや日影になったフェンス際の草叢で、けっして日当たり良好とは言いかねます。このためなのか、生育していたのはエノコログサの群落のなかに僅かに2株ほどでした。


・2010/10/14 HP作成


ユウガギク


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ