全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります オカメヅタの画像オカメヅタのバナー
⇒関連ページへリンク  

画像クリックで拡大します
オカメヅタの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
ハイドロカルチャ−仕立て(製作費約200円)↑
オカメヅタの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
オカメヅタの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県三芳町( 2008/06/10 撮影 晴れ )

日本名 お亀蔦(オカメヅタ)
科/属 ウコギ科ヘデラ属
学名 Hedera canariensis
開花時期
特徴など 原産地はアフリカのカナリー諸島。
葉の形がお亀に似ていることから名付けられたといわれている。
耐寒性があるつる性常緑樹で、よくビルの外壁やブロック塀などに這い上り成長している姿をよく見かける。
暑さ寒さに強く関東以南であれば屋外での越冬が可能である。
一般に加湿に弱いともいわれるが、水はけさえ注意しておけばそれほど生育に支障は無い。なお成長期には新しい葉にハダニがつくこともあるが、そのまま水で洗い流せば十分ともいわれている。
別名
俗名
方言
別名をカナリーキヅタともいう。

観察の記録

( 2014/09/12 )
建物の北側でも生育
 某資料館の建物北側の玄関脇に生育していたものです。直射日光が全く当たらず乾燥気味で風通しの悪い環境ですでに四半世紀を経過していましたが、いたって元気に生育していました。通常は直射日光を好むとされていますが、一日中直射日光がささない条件でも育つようです。
 人工的な砂利混じりの硬め土質で長らく施肥はされておりませんでしたが、これといって問題は無かったようです。
 挿し木、水栽培あるいはハイドロカルチャ−などで簡単に増やすことができますが、かえって成長しすぎるきらいがあります。あくまでも先々のことを考えて対処する必要があります。


・2014/09/12 HP作成


オカメヅタ


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ