全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります クレソンの画像クレソンのバナー
⇒関連ページへリンク  

画像クリックで拡大します
クレソンの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県三芳町( 2005/04/21 撮影 晴れ )

クレソンの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
クレソンの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県三芳町( 2010/03/14 撮影 曇り )
一般に清流の環境を好むとされるのですが6年間で大繁殖を...

日本名 オランダガラシ(和蘭芥子)
科/属 アブラナ科オランダガラシ属
学名 Nasturtium officinal
開花時期 一般には5月から7月
特徴など  明治初期に渡来したヨーロッパ原産の帰化植物で、肉料理の付け合わせとして食用に用いられる。水辺を好み総状花序に花径5mmほどの4弁花が多数付く多年草。
別名
俗名
方言
別名をクレソン、ウォータークレスなどとも

観察の記録

( 2005/04/21 )
お昼の食べ残しか
 仕事先近くに所在する自然公園の池の畔に昼食の食べ残しが自生したものと思われます。図鑑などでは清流に生育するとされていますが、お世辞にも清流とは言い難い人工池の畔に敷き詰められた湿った敷石の間に生育しておりました。
 元来繁殖力が旺盛な帰化植物とされていますが、その後の一斉の除草作業により消滅した模様でくここ暫くはその姿を目にしてはいません。

( 2010/03/31 )
大繁殖
 除草により消滅したと思い込んでいたのは大きな勘違いで、6年後には一握りの株がこのように池の大半を覆うほどに繁殖するまでに至っておりました。元来が繁殖力が強い外来種ですが、ここまで繁殖すると生態系への影響も懸念されるようにも。なおこの池の湧水自体には、水質に些かの問題を含む可能性も想定されますので食用には向きません。


・2010/02/15 HP作成
・2010/04/18 画像追加


クレソン


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ