全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ
アクセス深謝(素人趣味のため不備や間違いがありますので、お気づきの点がございましたらご教示くださいませ)
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります コダチヤハズカズラ 木立矢筈蔓 ヤハズカズラ 矢筈蔓 ベンガルヤハズカズラ ツンベルギア・エレクタ キツネノマゴ科ヤハズカズラ属 ツンベルギア属 熱帯西アフリカ原産 非耐寒性つる性常緑低木 温室 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像コダチヤハズカズラ 木立矢筈蔓 ヤハズカズラ 矢筈蔓 ベンガルヤハズカズラ ツンベルギア・エレクタ キツネノマゴ科ヤハズカズラ属 ツンベルギア属 熱帯西アフリカ原産 非耐寒性つる性常緑低木 温室 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由のバナー
⇒関連ページへリンク  

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
コダチヤハズカズラ 木立矢筈蔓 ヤハズカズラ 矢筈蔓 ベンガルヤハズカズラ ツンベルギア・エレクタ キツネノマゴ科ヤハズカズラ属 ツンベルギア属 熱帯西アフリカ原産 非耐寒性つる性常緑低木 温室 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
コダチヤハズカズラ 木立矢筈蔓 ヤハズカズラ 矢筈蔓 ベンガルヤハズカズラ ツンベルギア・エレクタ キツネノマゴ科ヤハズカズラ属 ツンベルギア属 熱帯西アフリカ原産 非耐寒性つる性常緑低木 温室 山野草 埼玉 雑草 花の図鑑 植物図鑑 植物 画像 写真 フリー画像 加工自由の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 東京都江東区( 2017年1月17日 撮影 晴れ ) 

日本名 木立矢筈蔓(コダチヤハズカズラ)
科/属 キツネノマゴ科ヤハズカズラ属(ツンベルギア属)
学名 Thunbergia erecta
開花時期 3月から11月ともされているが、保温設備のよい温室栽培の場合には年間を通して開花するらしい。
特徴など 熱帯西アフリカ原産の非耐寒性つる性常緑低木であることから、日本国内においては越冬ができず、冬季には鉢植えのものを温室内で栽培する。
花はやや小さめで径4センチメートルほどで、色合いは紫、薄紫が多い。
同属のつる性草本である通称ツンベルギアは1年草扱いとなる。

※参考にした図鑑類
「季節の花図鑑」(2004/日本文芸社)
「花の事典970種」(2015/西東社)
「くらしを彩る花の本」(2014/講談社)
「花色図鑑」(2003/講談社)

※参考にさせていただいたサイトなど
「みんなの趣味の園芸」
「みんなの花図鑑」
「花と緑の図鑑」
「植物園にようこそ!」
「私の花図鑑」
別名
俗名
方言
別名としては「ツンベルギア」(学名から)があり、むしろこちらの呼称の方が一般的のようではあるが、この名称はあくまでも同属の草本類を含む呼称のようである。このほかに「矢筈蔓」(ヤハズカズラ)、ベンガル・ヤハズカズラなどもあるが、これらは同属の別種を指すものと考えられ、学名のままに表せば「ツンベルギア・エレクタ」の方がより正確であろう。

観察の記録

( 2017/01/17 )
熱帯原産とは思えない清楚さも
 江東区に所在する「夢の島熱帯植物館」を見学したさいに撮影をしたものです。熱帯性の植物でもあり、比較的開花している期間が長いことから、「いまが見ごろ」の館内のお知らせなどにも特に掲載がなく、近くの鮮やかなアナナス類が目立ち、また館内のガイダンスもやや分かりにくかったことなどから、しばらくの間は名称は不詳のままでした。
それでも前後の画像をよくよく見てみると「○○ズラ」と表記したプレートが写り込んでおりましたので、これはたぶん熱帯性の「カズラ」の一種ではないだろうかと目星をつけました。まずは手持ちの図鑑類から凡その候補を絞り込み、どうやらツンベルギアの一種であろうということになり、念のためネットの情報も参照しつつようやく確定に至りました。所要時間は「カズラ」の一種からスタートして、何とこの間に約2時間も要してしまいましたが、小生の場合にはこれでも早かった方なのです (^_^;)
花の印象としてはその落ち着いた色合い、やや小ぶりの花径は熱帯原産の植物とは思えないようなひっそりとした雰囲気を感じます。


・2017/03/19 HP作成


ツンベルギア・エレクタ


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ