全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります
⇒関連ページへリンク  

画像クリックで拡大します
「柿の実」 ⇒ あまり意味はありませんが、一応は画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県入間郡三芳町( 2005/10/09 撮影 曇り)

「柿の花」 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県入間郡三芳町( 2008/05/30 撮影 雨 )

日本名 カキノキ(柿の木)
科/属 カキノキ科カキノキ属
学名 Diospyros kaki
開花時期 5月下旬から6月下旬(あくまでもこの個体の話ですが)
特徴など  淡い黄色のどちらかといえば厚ぼったい感じの4弁花で、下向きに咲いているのですが、 直径1.5cmほどの小さな花なのでよくよく注意しないと見落とします。高さ10mにもなることのある落葉高木ですが、この柿の木は樹高3.5mほどに剪定しています。
別名
俗名
方言
別名を「カキ」

観察の記録

( 2008/05/30 )
か〜きにあ〜かい、は〜なさく♪
 非常に言い訳がましくなりますが、5年目にして漸く柿の花を撮影できたのでありました。冗談ではなく半世紀近くの間、柿の花は赤いものだと思い込んでいたせいなのかも知れません。よくよく考えれば「柿に赤い花咲く♪」ではなく、「垣に赤い花咲く♪」であることは分かりそうなものですが(汗)
 結実する前の淡い小さな黄色い花は、柿の木の下を通ってもなかなか気がつかないことがあるほど目立ちません。開花時期には淡い緑色の葉が生い茂り、晴天時でも葉の中に同化するようにこっそりと咲いています。
 よく1年おきに豊作になると言われておりますが、3年前の大豊作を最後に2年立て続けの不作となっています。今年は昨年、一昨年に比べますと、花数は幾分多いように見えますが、葉の陰に隠れているものも多く皆目見当がつきません。


・2008/05/30 HP作成


カキノキ


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ