全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります エノコログサの画像エノコログサのバナー
⇒関連ページへリンク  

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
エノコログサの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
 エノコログサの画像⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県ふじみ野市( 2010/10/09 撮影 薄曇り )

日本名 エノコログサ(狗尾草)
和名は形状が犬の尻尾に似ていることから称された。
科/属 イネ科エノコログサ属
学名 Setaria viridis
開花時期 8月から11月、夏の終わりから晩秋にかけて
特徴など  日当たり、通風、水はけの良い平地の野原に生育する1年草。草丈は概ね50センチメートル前後で、緑色の花序は直立する場合もあるが先端が垂れ下がるものもある。花序の大きなものにアキノエノコログサ、金色の毛に覆われたキンノエノコログサという種類もある。
別名
俗名
方言
 別名をネコジャラシとも。方言としてはアワグサ、エノコロ、ケムシ、ネコジャランボなど多数。

観察の記録

( 2010/10/11 )
秋の風物詩
 2枚とも自宅の車庫脇で撮影したもので、我が家では秋の風物詩となっています。春から夏にかけてはドクダミが最優位種となりますが、除草をした後には毎年このエノコログサが優位を占めています。
 別名ネコジャラシの名が示す通り、自宅の2匹の飼い猫は至って強い関心を示、文字通りにじゃれています。


・2010/10/11 HP作成


エノコログサ


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ