全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ
アクセス深謝(素人趣味のため不備や間違いがありますので、お気づきの点がございましたらご教示くださいませ)
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります ベゴニア ベゴニア・センパフロレンス ベゴニア・センパフローレンス シュウカイドウ科ベゴニア属 非耐寒性1年草 熱帯産 の画像ベゴニア ベゴニア・センパフロレンス ベゴニア・センパフローレンス シュウカイドウ科ベゴニア属 非耐寒性1年草 熱帯産 のバナー
⇒関連ページへリンク  

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
ベゴニア ベゴニア・センパフロレンス ベゴニア・センパフローレンス シュウカイドウ科ベゴニア属 非耐寒性1年草 熱帯産の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 東京都小平市 ( 2013年9月10日 撮影 晴れ ) 
ベゴニア ベゴニア・センパフロレンス ベゴニア・センパフローレンス シュウカイドウ科ベゴニア属 非耐寒性1年草 熱帯産の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
ベゴニア ベゴニア・センパフロレンス ベゴニア・センパフローレンス シュウカイドウ科ベゴニア属 非耐寒性1年草 熱帯産の画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県ふじみ野市( 2016年10月15日 撮影 晴れ ) 花

日本名 ベゴニア・センパフロレンス
⇒学名のまま
科/属 シュウカイドウ科ベゴニア属
学名 Begonia semperflorens
開花時期 4月から11月中頃まで
特徴など ブラジル原産の非耐寒性の宿根植物で、頑健な性質でもありあまり手がかからないことなどから、一般家庭や公園の花壇などでもよく見かけることがある。
一般にベゴニアといえばこのベゴニア・センパフロレンスを指していることが多く、ベゴニアの名称はあくまでもその属名であるとされている。
ベゴニアにはとても同じ仲間とは思えないような八重咲のものや葉が斑入りのものなど様々な種類、品種があり、大別すると木立性ベゴニア、根茎性ベゴニア、球根性ベゴニア、花ベゴニアなどに分類されるとされ、広く熱帯から亜熱帯にかけて約2000種もが分布するといわれているらしい。
なお、このセンパフロレンスは1年草あるいは多年草としている場合があるが、いまのところ実際に検証はしていない。
やや肉厚でツヤがある葉は秋には枯れてしまうが、地下茎で越冬できるともいわれている。

花言葉は「親切」(白花の場合)、「片思い」などがある。

※参考にした図鑑類
「散歩で見かける四季の花」(2013/日本文芸社)
「散歩で見かける草花・雑草図鑑」(2011/三省堂書店)
「散歩の花図鑑」(2015/新星出版社)
「だれでも花の名前がわかる本」(2015/講談社)
「季節の花図鑑」(2004/日本文芸社)
「花の事典970種」(2015/西東社)
「くらしを彩る花の本」(2014/講談社)
「花色図鑑」(2003/講談社)
「園芸植物大事典」(1994/小学館)

※参考にさせていただいたサイトなど
「みんなの趣味の園芸」
「みんなの花図鑑」
「花と緑の図鑑」
別名
俗名
方言
別名「ベゴニア」、「ベゴニア・セントフローレンス」などがある。

観察の記録

( 2013/09/10 )
バテ気味?
 小平市内の小公園にある花壇で撮影したものです。花と葉の色合いの組合せも相俟って、太陽光の恵みに比べすこし水分不足のようにも感じられました。一見したところでは、なかなかシュウカイドウの仲間には見えません。

( 2016/10/15 )
10月半ばでも意気軒昂
 近所の園芸店で格安のものを購入し、自宅のプランターに植込んでそのまま余り構わずに放置していたもので些か夏バテ気味になりましたが、酷暑を過ぎたことから回復の兆しを見せはじめ11月上旬頃までは至って元気でした。


・2017/03/03 HP作成


ベゴニア


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ