全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ
アクセス深謝(素人趣味のため不備や間違いがありますので、お気づきの点がございましたらご教示くださいませ)
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります アンスリウム オオベニウチワ の画像アンスリウム オオベニウチワ のバナー
⇒関連ページへリンク  

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
アンスリウム アンスリューム ベニウチワ オオベニウチワ 紅団扇 大紅団扇 フラミンゴフラワー アンドレアヌム Anthurium andraeanum Anthurium andraeanumの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アンスリウム アンスリューム ベニウチワ オオベニウチワ 紅団扇 大紅団扇 フラミンゴフラワー アンドレアヌム Anthurium andraeanum Anthurium andraeanumの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アンスリウム アンスリューム ベニウチワ オオベニウチワ 紅団扇 大紅団扇 フラミンゴフラワー アンドレアヌム Anthurium andraeanum Anthurium andraeanumの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アンスリウム アンスリューム ベニウチワ オオベニウチワ 紅団扇 大紅団扇 フラミンゴフラワー アンドレアヌム Anthurium andraeanum Anthurium andraeanumの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 東京都江東区夢の島(2017年1月17日 撮影 晴れ)花と葉

日本名 大紅団扇(オオベニウチワ)
⇒赤く光沢のある仏炎苞を団扇に見立てて呼称された
※一般的には学名のままアンスリウムと呼ばれていることが多い。
科/属 サトイモ科ベニウチワ属(=アンスリウム属)
学名 Anthurium andraeanum
開花時期 5月から10月
特徴など 南米のコロンビア、エクアドル、西インド諸島などを原産国とする熱帯性の非耐寒性多年草で、赤色のアンスリウム・アンドレアヌム(Anthurium andraeanum)を基本種とする園芸種が多く普及している。
高温多湿を好むが、盛夏には直射日光を避け半日蔭に置き、冬季には摂氏15度以上の環境下で越冬させる。
草丈は60cmほどで、花は肉穂花序(にくすいかじょ)にたくさんつくが、小さくてあまりよく見えない。
サトイモ科の特徴のひとつでもある光沢を有する赤色の仏炎苞が印象的で人目をひく。

花言葉は「情熱」「尽くす愛」

※参考にした図鑑類
「だれでも花の名前がわかる本」(2015/講談社)
「季節の花図鑑」(2004/日本文芸社)
「花の事典970種」(2015/西東社)
「くらしを彩る花の本」(2014/講談社)
「花色図鑑」(2003/講談社)
「園芸植物大事典」(1994/小学館)

※参考にさせていただいたサイト
「みんなの趣味の園芸」
「みんなの花図鑑」
「花と緑の図鑑」
別名
俗名
方言
別名として、「紅団扇」(ベニウチワ)、フラミンゴフラワーなどもあるが、アンスリウムの呼称が一般的によく使用されている。

観察の記録

( 2017/01/17 )
天狗の団扇
 花穂部分を天狗の花に見立て、赤色の仏炎苞を天狗が持つ団扇に見立てると、昔話がひとつくらいならばできあがりそうな印象があります。
都内江東区にある夢の島熱帯植物園で撮影したもので、おそらくアンスリウム・アンドレアヌム(Anthurium andraeanum)の一種だと思われますが、詳しい品種名は分かりません。


・2017/03/02 HP作成


アンスリウム


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ