全体のトップ頁へ戻ります 植物図鑑のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ 頁の最後へ移動 画像掲示板へリンクします ほっつきブログへ

アクセスありがとうございます。     素人の趣味ですので不備や間違いなどが相当にあると思います。     もしお気づきの点がございましたらご指摘ください。  
植物図鑑のロゴ ⇒ クリックで植物図鑑のトップ頁へ戻ります アキノノゲシの画像アキノノゲシのバナー
⇒関連ページへリンク  

植物画像の使用加工の許諾は不要です
画像クリックで拡大します
アキノノゲシの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県ふじみ野市( 2010/10/09 撮影 薄曇り )
アキノノゲシの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
アキノノゲシの画像 ⇒ 画像クリックで拡大します
撮影場所 埼玉県ふじみ野市( 2010/10/14 撮影 薄曇り )

日本名 秋の野芥子(アキノノゲシ)
科/属 キク科アキノノゲシ属
学名 Lactuca indica var. laciniata  
開花時期 8月から11月頃まで
特徴など  日本全国に分布する野草でノゲシに似ていることから称されたという。花径は概ね20mmほどで、日当たりのよい環境を好むとされる。
 白色ないし淡黄色の花弁は、ノゲシ(ハルノノゲシ)と比べて清楚、脆弱な印象が強く頑健なイメージには程遠い。日差しのある日中に開花し、夕方や曇りの日には花を閉じる性質を有している。草丈は1mから2m。
 野菜のレタスの仲間とされ若芽は食用となり、以前は鶏の餌としても利用されたという。
別名
俗名
方言
インディアンレタス、ウサギグサ、チチクサなど

観察の記録

( 2010/10/09 )
偶々見つけた一株
 野原、山野に多く生育するとされていますが、咲いていたのは自宅近くの流通倉庫脇の花壇。以前は程よく整備されていましたが、所有者が変わり全く手入れがなされない半ば野原同然の環境となっています。
 この時期の優位種は、ママコノシリヌグイ、ヘクソカズラ、オシロイバナなどで、アキノノゲシの株は僅かにこの一株だけで草丈も60cmとやや小ぶりでした。


・2010/10/14 画像追加
・2010/10/09 HP作成


アキノノゲシ


全体のトップ頁へ戻ります 図鑑の目次へ この頁の最上段へ移動 画像掲示板 ほっつきブログへ