群馬県内の市町村別城館跡の目次へ
トップ頁へ戻る 群馬県内の市町村別城館跡の目次へ 画像掲示板へ 「ほっつきブログ」へリンク 頁の最後へ移動
 素人の趣味のため思い込みと間違いについては平にご容赦を。 お気づきの点などございましたらご教示いただければ幸いです。 
群馬県甘楽郡甘楽町の城館索引へ戻る 長畝の砦全景 長畝の砦のバナー 長畝の砦主郭切岸
1歴史・伝承 2残存遺構 3訪城記録・記念撮影 4アルバム 5交通案内 6参考・引用資料 7更新記録
関連ページへのリンク  2008/12/13のブログ
所在地
 群馬県甘楽郡甘楽町小幡字長畝
歴史、人物、伝承

小幡城の砦とも
 「日本城郭大系5」によれば小幡城の砦の一つとされ、別名八幡山の砦(上城)に対して下の城とも呼称するとされている。現状は放牧場となっており、遠方から眺める以外に方法は無さそうであり、このため詳細な遺構の確認は難しくなっているが、主郭、土塁(ヤグラ台跡か)、空堀、切岸などの遺構を見ることができる。ただし放牧地とした際などに一定の地形改変が為されているものとも思われ、どこまで原型を保っているのかについては掴みにくい。
 この点については「日本城郭全集3」の記述がある。これによれば「小幡の北長畝に60m四方の小堡がある。小口は東南に向かう1か所だけであった。本郭には土居をめぐらし、小口の西側は櫓台となっている。周囲の堀の余土を外側に盛り、帯郭としてある」としており、このの記述は昭和40年前後の様子を伝える記述として貴重なものとなっているように思われる。

確認可能な遺構
 主郭、土塁、切岸、空堀
文化財指定
 なし
訪城年月日
 2008年12月13日 11時35分から11時45分
訪城の記録 記念撮影

( 2011/05/07 記述)
 放牧場
 小幡氏の砦のひとつとされる城館跡。 現況は丸々とした大量の羊が飼育されている放牧場でした。眼前には穏やかな初冬の日差しを浴びてまことに牧歌的な風景が展開しており、思わず「アルプスの少女ハイジ」のメロディーが頭に浮かぶような始末でありました。
 また「羊」とはいっても、無論この地方に伝わる有名な「羊太夫」の伝承とは無関係のはずですが、初冬の暖かな日差しのなかで、麓および対岸の丘陵から櫓台らしき遺構を含むのどかな丘陵先端部を心静かに拝見させていただいて探訪終了となりました。この年(2008)は右膝の手術後でもあり、この探訪はちょうど良い塩梅のリハビリとなりました。

長畝の砦全景 ⇒ 画像クリックで拡大します
長畝の砦全景
( 2008/12/13 撮影 )
交通案内

いつもガイド の案内図です いつもガイドの案内図

凸参考・引用資料
太字の資料は特に関連が深いもの、あるいは詳しい記述のあるもの)

■城郭関係資料
「関東地方の中世城館 5 栃木・群馬」(2000/東洋書林)
「日本城郭体系 4」(1979/新人物往来社)
「日本城郭全集 3」(大類 伸 監修/1967/人物往来社)

■郷土史
「甘楽町史」(1979/甘楽町)

■史料
「群馬県史料集 別巻1古城誌篇」(1969/群馬県文化事業振興会)
 ⇒ 高崎城大意、上州古城塁記、上毛古城記、上毛古城塁址一覧を所収

・2011/05/09 HPアップ
トップ頁へ 群馬県内の市町村別城館跡の目次へ この頁の最上段へ移動